マガジンのカバー画像

中小企業診断士

6
運営しているクリエイター

記事一覧

フランチャイズ契約に関するご相談について

事業の多角化や個人事業の展開のために、フランチャイズ契約(FC契約)を検討・選択される方のご相談が増えています。

FC契約は、基本的には、フランチャイザーとフランチャイジーとの間の交渉によって条件設定を行い、締結する契約です。

もっとも、FC契約は、フランチャイザーがフランチャイジーに継続的にサービスマークやノウハウ、サプライチェーンの利用機会等を提供しつつ、その取扱商品や販売の方法・態様・事

もっとみる
理論政策更新研修を受講しました(9/2)

理論政策更新研修を受講しました(9/2)

先日、9月2日(金)に中小企業診断士の
理論政策更新研修を受講しました。

中小企業診断士は
資格維持のために5年ごとに更新申請が必要となり、
その際に、一定程度の実務従事と
各地の診断(士)協会等が実施する理論政策更新研修を
必要単位数受講することが義務づけられています。
具体的には、理論政策更新研修は
5年の間に5回の受講が必要とされています。

弁護士などの法律系国家資格では
こうした資格維

もっとみる

Web日本評論連載第11回『中小企業診断士の実務補習の実態』がアップされました。



Web日本評論で連載中の「『弁護士×経営支援』のススメ」の第11回,『中小企業診断士の実務補習の実態』が公開されました。

https://www.web-nippyo.jp/14510/

世間の多くの人が知らない,診断士試験を受けている人ですらよくわかっていない,試験合格後登録前の実務補習について,取り上げています。

Web日本評論連載第7回『弁護士×経営支援の実践(4)』がアップされました。

Web日本評論連載第7回『弁護士×経営支援の実践(4)』がアップされました。

Web日本評論で連載中の「『弁護士×経営支援』のススメ」の第7回、『弁護士×経営支援の実践(4)』が公開されました。

https://www.web-nippyo.jp/12578/

第4回から(1)~(4)として続けてきた「弁護士が弁護士としての業務を行いつつ、以下に中小企業者の経営支援に携わるか」をテーマを取り上げてきましたが、今回の(4)でこのテーマは完結となります。

次回、第8回から

もっとみる
食品衛生責任者講習を受講しました。

食品衛生責任者講習を受講しました。

飲食店の事業者様のご相談をお受けすることが増えてきたため、本日一日かけて食品衛生責任者養成講習を受講致しました。

食品衛生関連法規の知識の再確認ができたほか、食中毒を防止する上で必要な施策、消費者からのクレームに対する対応手順、飲食店事業者の賠償責任保険など重要な知識と理解の整理ができました。

食品衛生管理者を置く必要のある飲食店以外の全ての飲食店は、食品衛生責任者を置かなければなりません。

もっとみる

「二人目の弁護士診断士」

昨日は、兵庫県中小企業診断士協会(兵庫県協会)の総務委員会にオブザーバーとして参加させていただきました。次年度の予算や総会、新入会員歓迎会準備などが話し合われました。

兵庫県協会には昨年春に入会させていただいたのですが、これまで会合や研究会への参加ができなかったので、これからは少しずつ参加していくことができればいいなと思っています。

兵庫県協会では、今のところ弁護士資格を持っている診断士は二人

もっとみる