見出し画像

がんや動脈硬化、老化の大敵活性酸素の害からからだを守ろう

「食と美容で美しい身体を手に入れる」お手伝いをさせていただいています。愛媛県松山市 ISHIIーHolisticーEarth代表、石井美香です。

2024年最初のコラムです。本年もよろしくお願いいたします。

今年のテーマはずばり!
「年齢に負けない身体づくり」

年齢を重ねるにつれて外見にも内見にも悩みは出てきますよね。美容の知識はもちろん必要ですが、やっぱり土台となるのは健康あってこそ。

加齢による悩みの種になりやすい、がんや糖尿病、高血圧、生活習慣病などのお話。遠くはない未来、アルツハイマー病など。この時代だからこその免疫力について。

今回は「年齢に負けない身体づくり」をする上で大切な活性酸素とヒドロキシルラジカルについて知っていただきたいと思います。後半では活性酸素の害から守ってくれる【抗酸化作用のある食べ物】についてもご紹介します。

老化の犯人、活性酸素から細胞を守る

鉄と酸素が結びつくとサビが生じるように、体も酸化によってサビていきます。

老化、つまり細胞の老化は、体がサビてしまうこと。活性酸素によって促進されます。

吸った酸素の約1%が体内で有害な活性酸素に変化します。人間の体にはちゃんと無毒化する処理能力が備わっています。

しかし、加齢とともに処理能力が低下するのは想像がしやすいですよね。さらには体に加わるストレスや紫外線、感染症などで活性酸素が増えると、処理が追いつかなくなり、強力な毒性を持つヒドロキシルラジカルが発生します。

ヒドロキシルラジカル
活性酸素の一種で悪玉活性酸素のこと。活性酸素の中で最も反応性が強く、酸化力も強い。 これが生活習慣病やがん、老化などを引き起こす主犯格とも言われている。

その結果、私たちの体の老化が進み、がん、動脈硬化などのリスクも高まります。

なんとヒドロキシルラジカルを処理する能力は、残念ながら人間に備わっていません。

だからこそ、ヒドロキシルラジカルから体を守ってくれる抗酸化作用のある食べ物を摂取する必要があります。

私がいつもおすすめしている強い抗酸化作用のあるファイトケミカルやビタミンACEを日常的に摂取することが大事なのです。

⬛︎抗酸化作用のある食べ物


・赤ワイン
・いちご
・クランベリー
・緑茶
・玉ねぎ
・ブロッコリー
・玄米
・ごま
・にんじん
・かぼちゃ
・トマト
・温州みかん
・にんにく
・長ねぎ

皆さんも「年齢に負けない身体づくり」をしていくために抗酸化作用のある食べ物を日常の食事で意識されてみてくださいね。

ご質問はISHIーHolisticーEarthへのお問合せは、LINE公式アカウントへ無料登録後トークをご利用くださいね。

https://lin.ee/AXT9zeX

参考:ハーバード大学式命の野菜スープ長生き味噌プラス 宝島社

*---------------*

ISHII-Holistic-Earth

私自身、食育インストラクター、リフレクソロジスト、アロマ講師、サロン経営の中で色々なアイテムに経験を通して出会い、現在も出会い続けています。
今、発信させていただいている内容は、何でもやり過ぎ注意であり、無理なく続けられること、そしてストレスにならないことです。
「続けるを楽しむ♪」の心で毎日を過ごしていただきたいです。
まずは自分の心と身体の声に耳を傾けていく事が大切です。
そして発信の中から今、自分にとって役立つ事があれば、お試しチャレンジされてみてください。
内側、外側両方からアプローチで年齢に負けない身体づくり、またホルモンのバランスも変化します。
身体を気遣い自身の心にも目を向けて、大切な人への優しさに繋げて頂きたいと思い発信しています。
コラムの内容に関して気になる方は公式LINEアカウントにてお問い合わせください。
正しい情報を得て「食と美容で美しい身体を手に入れる」人が増えていくことが私の幸せです。
ISHIーHolisticーEarthの情報を受け取るには
LINE公式アカウントへ無料登録くださいね。
https://lin.ee/AXT9zeX
「食と美容で美しい身体を手に入れる」情報やお得な情報を配信しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?