まるでボロ雑巾の様。

静岡リーグ最終節
4節の内容が以下の通り。

1節 ▲42.7(B3-B4-B4-C3)
2節 +11.7(C2-B2-B3-B2)
3節 ▲63.3(B4-B4-B3-C4)
4節 ▲12.4(B3-C3-B1-B4)
合計 ▲106.7

5節結果
1戦目 1人浮き2着 ▲12.0 A2
2戦目 2人浮き3着 ▲10.9 B3
3戦目 3人浮き4着 ▲17.7 C4
4戦目 1人浮き4着 ▲12.9 A4
合計 ▲53.5

今日の振り返り。
1戦目 鈴木秀幸P、栗島Pと同卓。
トップの方が大物手を上がりまくる展開。
そんな中でもなんとか放銃は我慢して(2回11,600放銃の可能性あった)なんとか耐えの2着。そのトップの方に海底ツモられた時にずらせなかったかなと…牌姿思い出せないけど。

2戦目 渡辺文哉Pと同卓。
8,000放銃した後、3,900上がったり、親で粘って2,900、3,900など粘ってオーラス上がれば浮きの2着の可能性あったけど、届かず。
そういえば人生で初めて槍槓上がった!
そこから風吹くかなとか思ったけど無風だった…

3戦目 石津P、天音Pと同卓
多分放銃してない(はず)。記憶曖昧。
ツモられたり、横移動でどんどん局が進む。
親番1,300All上がった時の②-⑤-⑧待ちは立直しても良かったかもぐらいしか何もない。
オーラスは3着で僅差の石津Pの立直に対して押しまくったけど横移動でピッタリ原点浮きにされて終了。私まだ一向聴。

4戦目 「麻雀メタモルフォーゼ」安倍Pと同卓。
12,000を間違えて11,600と申告。自分でも後から気づいて言い出せず…ダメ。
その後親番でケイテンで粘ろうとして一牌押して放銃。1,600。これもダメ。これよくやるやつだわ。本当にダメ。
その後3,900ALL、3,000-6,000などツモられる展開で点数を減らし、オーラス親番も聴牌取れず。前半の貯金を活かせないとかゴミ。

5節合計 ▲160.2!

「▲160.2」!!

圧倒的敗北!!!

圧倒的敗北ぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!

着順と素点の内訳(見にくい)
1位 1回 素点平均+8.4
2位 4回 素点平均▲0.27 浮き3沈み1
(+6.1・+3.5・+0.3・▲11.0)
3位 7回 素点平均▲3.17 浮き2沈み5
(▲3・+2.2・▲5.2・▲6.5・▲5.7・+2.9・▲6.9)
4位 8回 素点平均▲9.16
(▲7.4・▲15.5・▲7.2・▲5.2・▲12.4・▲15.0・▲5.7・▲4.9)

1位が一回ではどうしようない。
2位でも素点平均▲…
3.4位の素点平均はこれはどうなのかな?
我慢したつもりだけど…

今期は自分なりには我慢したけどどうだったのか…
もっと我慢した方が良かったのかだろうか
放銃は少なかったと思う。
上がりも少なかったと思う。
守備的過ぎなかっただろうか。
立直に頼り過ぎてなかっただろうか。
立直するにしても待ちの良し悪しはちゃんと考えたのだろうか。
もっと鳴きを使った方が良かっただろうか…など
考え出したらキリが無さそう。

当然同卓の皆様がめっちゃ強かったというのもあるけどこれだけ負けるって事は自分には課題しかないから
その分伸び代沢山!!とポジティブに捉えるしかないなぁ。

帰り道、悔し過ぎてぼんやりして
「レジで会計せずに物だっけ持って帰ろうとする」
「赤信号に気づかずそのまま通過」
などやらかしたからメンタルやられまくりw

これで「強いですね!」とか言われても説得力ないから本当に言わないでほしいわw

そんなこんなで初めて挑戦した静岡リーグはボコボコでしたよっていうお話。
皆さん僕より強いからスポットでも良いから挑戦したら良いのにとか思う月曜日の朝。

仕事する気起きねぇぇぇぇぇ!!!

ではお盆明けお仕事頑張りましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?