見出し画像

シゴトークVol.22

はいっ!
どーもー!!
あでぃです!!!

今回はハイキングのコミュニティ作りをしている、かなさんとコラボ!!
人生をより豊かにするコツが伝わるLiveになっています!
👇アーカイブをチェック!!


まずは自分の人生を楽しむ


かなさんは、看護師を2年前に退職し、フリーランスで働きつつ、大阪を拠点にハイキングのコミュニティ作りをしています。
看護師として、いろいろな人の最期をみてきたから、死生観とか生き方を学びながら自分の終活をしている、そんなイメージで活動をしています。
かなさんは、自分の最後がいい人生だったと終われるようになってほしい、まずは自分が楽しまないといけないと思って山に行き始めました。

ホノルルマラソンから山に魅了されるまで


20代は、やりたいこともないし、やさぐれていたと、かなさん。
29歳のときにテレビでたまたまホノルルマラソンを見た際に、ホノルルマラソンも自分の誕生日も12月だから、ホノルルマラソンに出場して、自分で記念日を作ろうと思ったのが転機です。
走るどころか、歩くことすら面倒くさいが口癖でしたから、親戚から驚かれました。

同僚に「体力作りでハイキングなら一緒に行けるよ」と言われてハイキングに出会いました。
マラソンで知り合った人とは、北アルプスに行き「日本にこんなところがあるのか!」と衝撃を受けて、走っている場合じゃない、山へ上ろうと。そこから休みになったら夜行バスで長野に行き、山小屋止まって帰って仕事していました。

人生を語るのが大好き


かなさんは、とにかく皆とわちゃわちゃしているのが好きだから、山にみんなで遊びに行きたいと思っています。同世代から自分の家族のこと、仕事のこと、介護のこととかを結構聞きますが、そういう人生語りが好きなんです。

山や自然の中では、最近はスマホも繋がるけど、なんにもない。ないからしゃべるんです。生きることをシンプルに考えられるし、その時間が楽しい!
景色はもちろん、日没や日の出、切り替わる瞬間がきれいで、生きていて良かった、こんな景色見れる自分が世界中で一番幸せなんじゃないかと思います。
季節によっても違うし、メンバーによっても違うし、それが面白いなと思って同じ山でも何回も登れます。
ハイキングで4泊5日とかするので、インスタントラーメンも100倍美味しいです。山小屋で軽食を食べることもありますが、人が作ってくれた1杯のうどんでもありがたくて、山に行って降りてきたら水道か水が出ることすら「ありがとう」と、幸せ感度が上がります。


山で人生を語るのは、大人の遊びですね!
いろんな人の協力を得ながら、コミュニティ作りをされているかなさん!!
ハイキングで全国どこへでも!!
かなさんと、ぜひ繋がってください!!


👇下記リンクから是非チェックしてください!


👇かなさんのスタエフはこちら!

👇かなさんのXはこちら!


アイデア出し倶楽部 ブログ担当 ゆきこ
👇ゆきこさんの各SNSをチェック!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?