目標達成のために、今日もどろくさい作業にしっかり取り組もう。
●トランペットという楽器を真剣に取り組んでいたことがある。
縁があり、ベルリンフィルでも演奏したことのある
某有名音楽大学教授の教授にレッスンを受けていたことがある。
ある日のレッスンのこと、このようなアドバイスを頂いた。
「あなたは、(あれこれ考えずに)馬鹿みたいに(楽器練習を)さらうことも必要だよ。」
やたらと理屈っぽかったんだと思う。
そういえば
この練習はこういう目的ですよね
今やったことの問題ではこういうことですよね
一つ一つこんな風に考えていたと思います。
もちろんこういう習慣自体は大切なことです。
ただし!
物事には限度があったんですね(笑)
時には、ひたすらひとつの事を延々とやることも必要なんです。
大脳でいちいち考えて指示を出すフェーズから
小脳の段階でパット体がスムーズに動くみたいな。
これはもうひたすらシリーズです(笑)
音楽でもスポーツでも、
学生時代に部活やってた人なら思い当たるんじゃないですか?
反復練習をしているうちに、
「何かが降ってきたような瞬間!」
「一連の動作に繋がりができた瞬間!」
「あっこれだと!ひらめいた瞬間」
その当時の自分は、あれこれ理屈をこね回す時間が多すぎたので
当時の先生は、「馬鹿みたいに一つのことに取り組んでみろ!」
と私に向かってアドバイスされたのだと思います。
中学時代の吹奏楽部時代の方が
純粋に反復練習していたな・・・
初心を忘れていたんだよねw
●ビジネスもおなじことだよ。
これって、今の私にも当てはまることなんだよね。
生き残っていく為に、
学ばなければいけないことは確かにたくさんある。
だけれども
学んだことを自由自在に使えるようになるためには
楽器やスポーツの練習と同じで
ひたすら反復練習をして、体に覚えさせることが必要な。
なんてことはないね
大事なことは10代のうちにあらかた出会っていたんだ。
それも教室ではなくて、趣味や部活の世界で(笑)
だからさ
理解力や、地頭の良さは、あった方がもちろんいいんだけれど
元巨人の桑田真澄選手のいう
「努力する才能」
これがなければ絶対に成功しないよね。
だって努力とは
目的のために、ひたすら反復・継続することなんだもの。
好きなことに夢中になって取り組んでいる
そんな自分はいませんでしたか?
女の子のことでもいいし
男の子のことでもいいし
アイドルのことだっていいし
スポーツや音楽のことだっていい
あの時の自分ぐらい、今取り組んといることに没頭してみませんか?
努力という言葉については誰だって知っている。
でも努力について深掘りすることって
なかなか難しい。
この本では努力という言葉について、
実体験をもとに、力強く、わかりやすく説明してくれています。
この本を読むことで
どのように努力をするか
自分の中のイメージがクリアになりますよ。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?