あなたは、「自分のために」声を発したことがあるか?

これもまた、ふっとなった話。

月曜日の布団の中から。


1日の第一声は大体

おはようございます

かなぁ

普通なら

休みだったらもしかしたら

1日喋らないこともあるのかな


声ってさ、「人に向けて」しか

発しないなって

自分に向けて

あまり発したことないなって思った

けれど、言おうとすると

なぜか涙が止まらないんだ



また私の過去の話になる

興味があれば読んでください


小学生の時にいじめを受けた

大親友から

他に仲良くしてた子も敵になった

中学も同じだった

高校に上がって、

「声を発する」のが怖くなった

仲良くなるのが怖かった

友達なんていらないと思った

だけど

喋らないといけないときもあったから

ほんとに出てるのか出てないのかわからない声

しか出せなかった


大学生に上がる前

自動車学校に通ったおかげか

なんだか自分に自信がついた。

運転が好きなんだと気づけた時。

それもあって、大学は

友達はたくさんできた。

ショックなことあったけど今でも仲良くしてくれてる。

低めだったけど普通の声が出せた。



だけど、順調にはいかないのが私の人生。


大学時代にできた彼氏と別れ

別れ方が最悪だった

彼氏の周りも私の友達も敵になった


その後地元に戻って勤めた職場も

人間関係で揉めて

同時期に旧友からの宗教勧誘

家でもやりたいことができずに

もう限界だった




東京に無理矢理でてきて

良かったとは思う

声を戻したくて接客をした。

ボイトレに通って、出なかった声も戻ってきた

まだコントロールはしっかりできないけど

それでも、自分のために出せてる声。



そんな、やっと取り戻した声で、

これからは少しずつ

1日の第一声は自分に

「おはよう。今日もよろしくね。」

って言いたい。


涙が出ちゃうけど。


それでも。




そんな、ふっと思った話でした。

毎日できるといいな


こんな活動に名前が欲しい。






🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?