人生について最近思うこと

9月末で仕事をやめた。

職場の人には「配達がキツイ」としか話していなかったのだけど、他にももっと不満はあったし、店長のやり方もなんだか納得がいってなかった。

自分も何様な感じはあったけど、ついていけないなと思った。自分が大事だった。

何事にも周りを見れる余力は必要であって

私にはそれがなかった。

故に自分のことで頭がいっぱいで

余力ある人はいいな、と嫉妬もあったかな。

余力がないと嫉妬を生む。

そして、人間関係が壊れて、自分を憎む。

時間がたって我に返って反省できたら素晴らしい…。私はできたことがないかも。

謝っても、どこかでもやもやしていて、相手の顔色をずっと伺っているんだと思う。



実家暮らしの弟の相談に乗った

仕事関係のね

それで思ったのは

人間関係ってやっぱ運だな、と

人に興味を持たず、期待をしない

って難しいんだよな

自分が攻撃されて、嫌なわけがない

黙ってたらエスカレートするかもしれない

そんな時って自分で自分守るしかないし、

逃げるしかないんだよね。

人は簡単に変えられない

自分が変わらなきゃ

環境を変えるしかないんだよね。

なんだかずるいような感じだけど

全然ずるくないよ

病気になる前に

リセットしてさ、まだやり直せる

人にアドバイスしてるけど、そのまま自分自身に言ってやりたかった。

まだまだ未熟だ。

失敗しても立ち直って強くなって。

後悔しない生き方をお互いにしていこうや!

って感じかな。

今年で32歳で厄年だけれども

常に前向きにいきたいですね。難しいけどね。


まとまらないけど

読んでくれてありがとう😊


※休職中だけど次の仕事は決まってます。

もうすぐ引越し!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?