見出し画像

東御苑の果樹古品種園(2)

前回に引き続き、皇居東御苑にある果樹園をご紹介したいと思います。

今回はモモ・スモモです。「スモモもモモもモモのうち」だと思っていたのですがバラ科なのですね。

私がスモモのうちで一番気になったのは、薬罐(ヤカン)という種。昔のヤカンはこんな形だったのか、ヤカンは薬罐の通り薬入れであって、ヤカンでは無かったのか…

お次は、鹿児島の万左衛門(マンザエモン)。とっても酸っぱいそうです。

割れても虫も寄って来ないし

落ちて日が経ったものは、干したプラムみたいになっていました。昔は、柿の実同様、恐らく干してから食べたのでしょうね。酸っぱい方が、むしろ干している間も虫が付きにくいですからね。

オハツモモは野生種としては甘く美味だそうです。桃太郎の桃は形的にもこれですかね。

こちらはヨネモモ。味は淡白だそうで、取り敢えず腹を満たすという意味で米桃なんでしょうか…

ちなみにヤカンの写真は7月末のものでして、今はすっかり実は落ちていました。

次回は、りんごを紹介したいと思います。