見出し画像

さらば!!!愛するノーパソよの巻

作家になって一番最初に買う高いものは何でしょう。
仕事に直結する物なので、椅子やノートパソコンだったという作家さんが多いのではないでしょうか。
私もデビュー作の印税で生まれて初めて高額なノートパソコンを購入しました。当時は2012年の秋。

その時一番重視したのは、外で仕事をするために持ち運びがしやすいこと。
ただスペックもちゃんとしていて欲しい。
よく文書作成やインターネット閲覧だけなら低スペックのパソコンでも十分だと言われますが……実際は小説ほどページ数のある文書ファイルだと、ある程度マシンパワーが無いと挙動がもっさりしてしまうのです。

というわけで選んだのは、ちょうどその頃発売になった

NEC ウルトラブックLaVie G タイプZ

(※当時の紹介記事)


2012年にウルトラなゼットさんがいたのだから驚きですね。
今でこそ1Kgを下回るノートパソコンは全く珍しくなくなりましたが、この頃は13.3インチノートパソコンで900g以下の軽さは結構革新的で、商品のキャッチコピーにも「異次元の軽さ」と銘打たれていました。

実際に買ってみて、その軽さに驚愕したのを覚えています。このサイズのノートパソコンが指二本で摘まんで悠々と持ち上げられるのですから。
そして動作も軽い。公式通販でカスタマイズした甲斐あってか作業がキビキビ進みます。(確かメモリだけが不満だった記憶)
その頃はかなりの頻度で東京に行くようになっていたので、このゼットさんを相棒にたくさんの原稿を書いてきました。
校了直前でとんでもねえ修正指示を受けて小学館の床で寝ながら原稿直した時もゼットさんが傍にいてくれました。

俺ツイの半分くらいの巻数は(出先では)ゼットさんで書いたものです。

そして時は流れ。
使い続けて何年も経つ頃には、ACアダプタをつけないと動作しない(全く充電できない)ほどバッテリーが劣化。保証期間も過ぎていてバッテリー交換などの費用を鑑みた結果、苦渋の決断で買い換えることに。

こうして数年前にゼットさんは勇退し、今は別のノートパソコンやipadAIRなどを出先での執筆用に使っています。

では何で今こんなことを書いているかというと。
最近ちょいちょい使っていないガジェットの整理をしていて、仕舞っていた箱から久しぶりに取り出したら……

lavieZ

ゼットさんがウルトラヤバいことになっていました。


lavieZ

何かすっげーベコベコしてるし内側から何か這い出してきそうなぐらい膨らんでる……。
初見のインパクトは中々のもので、これ気づかずあと数年放置してたらどっかで爆発してたんじゃないのかと肝を冷やしました。
しかし調べたところ、(この頃の)LavieZのボディではよくある現象らしく。
内部バッテリーが膨張してこうなったのではなく、底面パネル自ら進んでベコベコになったということのようです。合金が酸化してこうなるのだとか。

どうしよう……。
……。
…………。

……まあ思い出のパソコンだし、黒の結晶みたいに爆発しないならこのまま 放置 保管しておこう……。
(そっと箱閉じ)

これが おれが使ったノートパソコンなんだ と
誇らしく胸をはれるようにしよう…!

THANKS FOR
NEC

~完~

ところでゴールデンウィーク中に猛烈に腰が痛くて苦労したのですが……その数日後、10年使ったワークチェアが完全に壊れました。壊れかけていた椅子に座っていたせいで腰に負担がかかっていたようです。
この椅子は私が初めて重版を経験した時に買

~魔界編開始~


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?