見出し画像

【起業前に必見】創業直後の仕事につながるお金の使い方

会社を作る、フリーランスになると
決めてから使うお金は、ルールに則って
使用することをおすすめします。

岩崎はルールを守りお金の使い方を続けることで、
仕事を受注しクライアントへコンサルティングを
含めたサービスを提供しています。

・仕事がほしい
・継続した関係性を作りたい

そんな方におすすめの内容です。

本題に入る前に
簡単に自己紹介をさせてください。

岩崎ゆうき
・デジタルサポーター、オンライン秘書
・2023年4月に起業
・4億円の売り上げのIT会社、介護医療系の会社など幅広く企業のバックオフィスを支援をしています


▼お金の使い方1

仕事につながる、良い関係性作りのために
お金を作ることをおすすめします。

いきなり良い関係性作りと
言われても分かりにくいと思いますので、
もう少し言語化すると
「他者と次につながる関係性作りのために
お金を使う方法です」

大前提ですが、この方法を使ったからといって
すぐにお金になるとは限りません。

ただ
「人と良い関係性を作るには先に貢献する」
という方法があります。

例えば
・一緒の食事に行った時でも来てくれたお礼に食事の代金を払う
・相手の喜ぶプレゼントを贈る
そんな誰かに喜んでもらえるようなお金の使い方をすることで相手にまた会ってもいいなと思ってもらえる。

そんな関係性作りのためにお金を使います。

例えば岩崎の場合だと

・食事代を払う
・相手の提供しているサービスを先に買う
・プレゼントを用意する

などの相手に喜んでもらえそうなことに
お金を使うようにしています。

「そんなのきれいごとじゃん」
「見返り目的でしょ」

と言われたこともありますが、
目先の利益を追求するようなお金の使い方より、
ちょっと後に大きくなって回収できるような
お金の使い方をできる方が
仕事にも自分の幸福度にもプラスの影響があります。

岩崎もまだ大きな回収と言えるようなことは
多くはありませんが、
先に貢献する、相手に喜んでもらえる。

そんなお金の使い方をしていることで、
いくつかは報酬の高い仕事を
任せてもらえるようになりました。

すべてのお金がそのような回収に
つながるわけではありません。

人との出会いや喜んでくれることに
お金を使えないとチャンスを逃してしまう。

岩崎はそのように感じています。

▼お金の使い方2

次におすすめのお金の使い方は
『学びにお金をかけることです』

学びと言っても様々な学びがありますが
・日経電子版
・オンラインサロン2つ
・読書週2冊ほど
・セミナー受講
・格上に会いに行く
などの学びにお金を使っています。

先ほどの人にお金を使うのと同じですが、
学びと出会いには
お金と時間をかけるようにしています。

そうでないと、
いい出会い・いいチャンスはめぐってきません。

実際に自分と関係性の深い人は属性が同じなので、
仕事やチャンスというものはめぐってきません。

しかし、異なる仕事をしている人の場合は、
相手の人脈リストに自分と同じ人がいないので
困ったときには声をかけてもらえる。

そんな関係性作りができます。

▼今日からできる方法

きょうからできることは
『自分から食事に誘い、おごってみよう』
です。

大きな金額でなくても構いません。

相手と楽しい時間を過ごしたうえで
「今日は払うよ」と言うと
相手の印象に残りやすくなります。

ましてや相手が書く上であればあるほど、
おごるチャンスなんてありません。

もしまだ行ったことがない場合には
「人におごる挑戦をしているのでぜひやらせてください」
と言ってみてください。

岩崎はそんなお金の使い方をしてきたので、
これからも続けていきたいともいます。

それではまた明日!

宣伝

有料発信

2023年10月15日に埼玉県ときがわ町にある
『比企起業大学』さんで以下のセミナーを行いました。
■■■■■■■■■■

リリース日
10月31日8:00~


■■■■■■■■■■■
タイトル
【超初心者向け】ChatGPTの使い方セミナー
【超初心者向け】NFTセミナー

上記2つのセミナーを
リアルセミナーと同じ金額の
480円で販売をします。
内容は音声セミナーなので、
ながら聞きができるのでおすすめです。
詳細はこちら👇

『超初心者向け』ChatGPTの使い方セミナー https://stand.fm/episodes/652e45f74ac7b0de070cd2cc

『超初心者向け』NFTセミナー https://stand.fm/episodes/652e47ae4ac7b0de070cd2fc

2、セミナー

11月21日(火)
10:30~
場所:UECHU

11月25日土曜日
15:00
場所:有機野菜食堂 わらしべ

3、デジタルサポート

高齢者を一人にしないをコンセプトに
スマホやパソコンの使い方を訪問して伝える
サービスを提供しています。
詳細はこちら👇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?