未経験から1年間ITコンサル通じて感じ得たもの19個【社会人1〜5.6年目向け】

2023年に転職してから1年くらいが経過しました。

未経験で転職してから同じように悩む方がいると思うので、

  • 怒られたこと

  • 人の行動を見て感じたこと

転職して活躍したい方はぜひ参考にして頂ければと思います。

書き方に網羅性や構造性なく、メモしたことを書いていきます。
気になったところで目次から飛んでいただければと思います。


会議出席=内容理解

お客様は会議に出ているコンサルにもお金を払っている。

会議の中身がわからないなら、言葉だけでも会議後に調べておくこと。

【補足:どこで怒られたか】

定例会でお客様に「あれ?〇〇くん、そいえば例の件のあの資料はどこまで進んでる」と聞かれた時に全く答えられなかった過去からです。

会議設定できないやつは置いてかれる

会議設定は誰でもできるがゆえに、下っ端【コンサル初心者】がやる必要がある。

そのために常にOutlookで関係者のスケジュールを確認し入れ込めるような準備をしておこう

資料を素早く出せる=バリュー

会議で発言できる時間は限られている。
そのために下っ端ができることは会議にあらかじめ必要そうな関係資料をまとめておくこと。

資料を提供する必要ないかもしれないが、あったら良いと思うことは常に先回りで調べておくこと。

自ら動くことで道は開ける

社内の全ての方があなたを見ているとは限らない。

それならやりたいことを全力で取り組み、認めさせる姿勢も大事。

実績がないのはそれはそれで、いろんな色に染まれる。とことんやりたいことに手を挙げて取り組もう。

ここから先は

1,178字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?