見出し画像

このお手紙はわたしのたからもの

#あなたへの手紙コンテスト の読み手賞アンケートやサポートで、みなさんから頂いたうれしい言葉の数々。それは短いけれど、わたし宛てのお手紙のような文章でした。Googleフォームやnoteのメッセージなどにちらばっているそのたからものを、自分のためにそっと宝石箱へしまいたいと思っています。

 だから、結果発表の①と②の間に、やったことのない仕掛けをしました。

この記事は、後から自分のための覚書として使う予定なので、一旦公開したあと、すぐに下書きへ戻します。

・・・って書いた空っぽの記事をアップして、すぐに下書きに戻したんです。時間が経ってから、そこに追記して再度公開したら、最初の日付のままになるんじゃないかって思ったの。公開されるまでわかんないからドキドキするけど、うまくいくかな?
(2021.12.20.追記 本日公開したけれど、記事の日付は12/12のまま。うまくいきました! これで、みんなのタイムラインに並ぶこともないはず)

 みなさんにはつぶやきで、こんなことをお話ししました。

画像1

 無断で貼ったらイヤって人もいるかもしれないから・・・と思ったけれど、貼らないでっておっしゃる人はいませんでした。でも、全員に届いたわけではないと思うので、いちおう名前は伏せて貼らせてもらいますね。(受賞者からの賞金受領のメッセージは内容で判っちゃうものもありますが)
 あくまでも、わたしのたからばこなので。

 もしも、他の人の目に触れるところには貼らないでっていうかたは、このnoteはコメント欄を閉じてあるので、noteのクリエイターへのお問い合わせか、twitterのDMからお知らせください。読み手賞アンケートで無記名でコメントをくださったかたは、どの文章かもお知らせくださいね。すぐに取り下げます。
 以下、わたしがみなさんから頂いた、たからものです。
 お返事が可能なものについては、すでに個別にお返事していますが、本当にありがとうございます! みなさんの応援のおかげで、無事に企画を完走できました。



==企画発表から応募締め切りまでのメッセージ==

初企画、おめでとう💕 うたさんらしい、いい企画ですね。 私も楽しみに拝見したいと思います。


何を書こうかみんながワクワクする素敵な素敵な企画ですね。うたさんの痒いところに手が届く細やかな気配りがそこここに光っているなあ。 宝石箱みたいなマガジンになると思います。 


応援してます😊


==読み手賞投票アンケートでのメッセージ==


たくさんのお手紙が水野さんによっていろんな場所に届けられて行くのを感じました。ありがとうございました。


選んだ作品以外にも選びたいお手紙がいっぱいありました。こんな素敵な企画をしてくださってありがとう。そして読み手賞の設定も最高です💕


うたさん
告知から発表まで、二か月近くの大きな企画。おひとりでの運営、お疲れ様でした。プロ野球も盛り上がってる最中の運営は、時間の捻出など、それはもう大変だったのではないでしょうか (^^)
今回の企画をきっかけに、初めて出会った書き手の方も多く、新鮮な気持ちでnoteを開くことができて楽しかったです。自分も、思い入れある投稿ができて嬉しい気持ちでいっぱいです。
ありがとうございましたー!!


素敵な時間を、長い時間、楽しめました。ありがとうございました!


作品のまとめ方がすごく見やすく、とてもわかりやすかったです!


普段あまり交流のない方の作品を読めて楽しかったです。


素晴らしい企画をありがとうございました。参加させていただけたのも楽しかったですし、みなさまの手紙を拝読するのも楽しかったですし、企画者さまがお一人お一人に丁寧な帯をつけて、それを拝読するのも楽しかったです。心温まる素敵な企画をありがとうございました。そして、お疲れ様でした。


楽しかったです。


とっても素敵な企画を、ありがとうございます☺️
皆さんの思い溢れる手紙や作品を読むことができて、とても幸せです。
作品紹介やうたさんの帯に感動しました✨


この度はステキな企画に参加させて頂きありがとうございました。この「あなたへ手紙コンテスト」、初めての企画とは思えない、随所まで細かく計算され尽くした内容に感嘆しました。作品紹介もこのアンケートの投稿しやすさも告知の仕方も、痒いところに手が届く感じ、お見事です!たくさんの参加者がうたさんの企画ならば書きたいと意欲を燃やしたことでしょう。安心して参加できる土台がしっかりと出来上がっているように感じました。ぜひまた何か企画してください!楽しみにしています🥰


記事の一つ一つに帯をつけてTwitterで拡散してくださったり、noteにも紹介記事を書いてくださったり、参加者冥利に尽きます。実はお手伝いしますとお声かけしようと思っていたのですが、11月はプライベートでは法事、仕事では監査と、気安く動けない状況になってしまいました。
うたさんもお忙しいだろうに、一人でこんなに風にやり遂げて、本当に本当にすごい!
企画をやり通すエネルギーに、またうたさんの底力を感じています。
最高。


うたさんの丁寧さ、慈悲の深さが惜しみなく全面に出された企画だったと思います。手紙というテーマ、感想、シェア、まとめnote、読み手賞の追加。どれをとってもどこまでもうたさんの企画でした。感動しました。ありがとうございました。


水野うたさんへ
素敵な企画ありがとうございました
いろんなテイストの作品に触れることができました!
百作品全てにコメントをつけられていて、本当に丁寧に読まれてるんだと感じました!
どなたが選ばれるか、楽しみです。


==受賞者発表後のメッセージ==


ありがとうございます!!!
レポも終え、受賞された皆様の手紙に目を通しているのですが、本当に心温まる手紙ばかりで心がほっこりしています。
企画を通してできた、この出会いに感謝です。そして、企画・運営本当にお疲れ様でした✨


うたさん、ありがとうございます! 嬉しいおめでとう・ありがとうの嵐でした。この企画を通して、何度もうたさんにメッセージを送ったので、語ることばもないのですが……なんてことはありませんよ!! この企画に参加された方々の中には、ふだん僕が交流してないnoterさんも多くいらっしゃいます。その方々が、うたさんとコメント欄やTwitterで会話するのを目にしましたが、あったかいですねぇ。うたさんの周りには、あたたかい人が多い。そして、みなさん文章を愛している。 最近、ぼくの周囲でnoteに対する熱が冷めてしまった人が増えた印象なんです。それがぼくは淋しい。けど、今回の企画で文章を読むのが好き、書くのが大好きという人がいっぱいいることを知り、ぼくはとても嬉しいのです。 これはもう何度言ったか分からないけど、大事なことだからもう一回言いますね。この企画に参加したおかげで幸せな時間を過ごすことができました。素敵な企画をありがとうございました!!


うたさん、本当に嬉しい😆
ありがとうございます。
今回の企画、大盛況で大成功でしたね!
手紙というお題が良かったですね。
おひとりでの運営、さぞかし大変だったと思います。お疲れ様でした。
とっても楽しませていただきましたよ🐒


うたさん、この賞は職場みんなのものです。私が書いたのではなく、依り代となっていただけです。あの時の祈るような静かな気持ちが、職場には今も満ちていて、小梅ちゃんは毎日頑張って出勤し続けています。
このサポートは私のためでなく、小梅ちゃんのための何かに使うと思います。そして、note からの優しさが巡って小梅ちゃんに行き着いた瞬間を万感の思いで見届けます…。
ありがとうございました。


水野さん
こんなにたくさん…!ありがとうございます🥲たくさん応募があったので、おまとめはさぞ大変だっただろうとお察しします。改めてありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️


ありがとうございます! エッセイ形式の投稿が多い中、小説で飛び込みましたが、選んでいただいて嬉しいです。意地を張った甲斐がありました笑
一連の記事を読みたいのですが、中々時間がなくすみません。しかし、まあ、読みきる前に言います、お疲れ様でした!!


ありがとうございます。アドバイスをいただき、何とか書けました。たくさんの作品のなかから選んでいただき、本当にありがとうございました。たくさんのお手間もおかけしました。心から感謝いたします。


うたさん、ありがとうございます。
まずは、ほんとにとってもいい企画、そして賞をいただき、ありがとうございました。この後はゆっくり過ごしてね。


ステキすぎる賞、そして初めての賞金となるサポートを頂けてとても嬉しく光栄です!!
人生の中でわだかまりがあった「手紙」についての文章を書こうと思えたのも、やはり、うたさんの企画だからだったと思っています。少し大げさに言うと、教会で懺悔をして、うたさんの言葉で許しを得たような心持にもなっておりました。
お陰で清々しい年末になりました。
あんな凄い企画をお一人でやられたうたさん、やっぱり尊敬しかないです。本当に本当にお疲れ様でした!!!


緑風賞という素晴らしくステキな賞を頂けてとても嬉しいです❗
過去の自分への手紙がこんな風に人の心に届くとは思いませんでした。容赦ない(下手をすると反感を買う)内容で、今どきの無理しない、一人で頑張らない、嫌なことはスルーという風潮とは真逆の強く厳しい言葉にドン引かれるかと思いましたが心の広い読者の方々に受け入れてもらえて感謝しかありません。ありがとうございました❗そしてうたさん、本当にお疲れさまでした。最後まで一人で頑張られてとても立派です❗尊敬しますm(__)m


うたさん、初企画お疲れさまでした! この企画が素晴らしかったのは手紙というテーマを通して「文章を書く自分」と向き合えたこと。誰かを想い、書く文章は楽しくもあり、切なくもある。文章を書くって尊いなぁ、と思えたんですよね。きっと僕と同じ思いをした人も多いはず。ありがとうございました!


水野うたさん
本当に素敵な企画をありがとうございます。
うたさんの企画に挑戦できたこと、それによって自分を振り返ることができたこと、みなさんの素晴らしいお手紙を読めたこと。
心より感謝申し上げます。
企画し、うたさんの言葉で一つ一つの作品にコメントや帯をつけ、賞を決める。
想像を遥かに超えた大変なことだったと思います。
私自身もうたさんのお言葉やみなさんのコメントに救われました。
お疲れ様でした。そして本当にありがとうございました。





ここまで読んでくれたんですね! ありがとう!