見出し画像

マイクラダンジョンズはこんなゲームでした

こんばんは。みずいろです。

マインクラフトダンジョンズ、楽しそうだったので買っちゃいました。
もともとハクスラゲー大好きなのと、思ったより安かったので勢いに任せてポチッと。
プラットフォームは悩んで悩んでNintendoSwitchに決めました。
PS4とかの方がぬるぬる動くんだろけど、お布団の甘い囁きに勝てなかったんだよなぁ…

いまのとこクロスプラットフォーム未対応らしいので、お友達とオンラインマルチする方は要注意です。

さっそくゲーム触ってみた感想

多くの方が仰られているようにマイクラの皮を被ったディアブロでしたね。
それも結構マイルドな印象を受けました。

いくつか思ったことを書きます。
※3時間くらいのプレイでの個人感想なのでなんかごめんなさい

▪️1. クラスがない
戦士、魔法使いみたいなクラスがないのでみんな同じように成長していく感じかな。
固有スキルのどれを伸ばそうかな?とかそういうのなさそうです。

▪️2. ステータスもない
STR、VITのようなステータスもないので、上のクラスがないのと合わせて
脳筋とか魔法系みたいな育成方針の幅が狭そう。
ステが無いので武器ダメ10-20は誰が振ってもその値が出ます。シンプル。

▪️3. 装備枠が少ない
ハクスラといえば色んな装備箇所に拾ったレアなアイテムを
並べていくのが楽しみの一つかと思いますが
この装備枠が「6箇所」とだいぶ少ない。

左上段、武器スロットが近距離・遠距離で2個。
防具スロットがなんと1個(!)
下段、アイテム枠が3個。ここがスキル枠。
中央はインベントリ。右は詳細画面。

兜があって指輪があって、腕装備やら腰やらアミュレットやら…なんてものはなく、
防具がセットでドーン!とドロップする感じ。
ちょっと物足りない気もするかなぁ

▪️4. エンチャント
マイクラダンジョンでもエンチャント機能があります。
雑に仕様を書きますと、

・武器防具にはランダムで複数のエンチャ候補が付く
・装備しただけではエンチャ候補の効果は発動しない
・装備に対してエンチャポイントを割り当てると、
エンチャ候補の中から好きな能力を選んで解放できる
・エンチャ効果はそれぞれレベル1から3まで伸ばせて効果もあがる

例えばドロップした剣に「火属性」「弱体化」のエンチャ候補が付いてたので
エンチャポイント1を火属性に割り振り効果発動させるみたいな。
その時弱体化のエンチャは消えて戻せなくなる。そんな感じ。
さらに追加2ポイント入れると火属性レベル2、3ポイント入れるとレベル3になって
効果もグンとあがる。
使ったエンチャポイントはその武器を壊すと返ってくるので
結構気楽につけていける。
武器と防具それぞれ最大3スロットのエンチャがつけられるので

6つの装備と9個のエンチャ効果でなりたい自分になる!

そんなゲームです(たぶん

エンチャポイントは自分のレベルが上がると1ずつもらえるので
レベルあがる=エンチャポイント最大値増える=たくさんエンチャつく=つよい
みたいな感じで進めてく模様。

まとめ

とりあえずシステム面について書いてみました。
まぁほんとマイクラっぽいハクスラゲーなので
土ブロックで崩れた橋を直すとか
ツルハシで岩を掘って進むとか
拠点を好きに建築するとかひたすら整地するとか
そんな要素は一切なさそうです。

これならディアブロやった方が良くない?とも思ったけど
クリーパーが近づいてきて吹っ飛ばされると
はははこやつめってなるし、
ユニーク装備がぽろっと落ちたら
たのじぃぃぃぃ!!ってなってしまったので
そこそこハマってるんだと思います。
てか2,640円だしね。コスパいいよコスパ。

マルチでワイワイ遊びたい人とか
マイクラ好きなお子さんにハクスラの基礎を教え込みたい親御さんとか
流れに乗っておきたいユーチューバな方とかにオススメなんじゃないですかね。

もうすぐ一周して難易度あがると思うので、また感想書きます。
手のひらクルーってなったらいいな。

てなわけで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?