見出し画像

釧路で過ごす時間、FMくしろ編(私の暮らしを彩るもの#35)

前回、釧路の美味しい食べ物を紹介した。
今回は釧路にハマったきっかけである、「FMくしろ」について書いてみようと思う。


前回記事で書いたように釧路は私の大好きな町だ。
本格的にハマったきっかけはFMくしろのインターンシップに参加するために1週間滞在したことだった。
本当は地元の人や、Uターン向けのものだったらしい。
しかも同期はマスメディア志望。私は特に何も考えていなかった。
それでもホテルを1週間とって札幌から参加した。

釧路に行くことは多かったし好きだった。
親せきが多く住んでいるから。
小さい時からちょくちょく通っており、「たのしいところ」「さむいところ」というイメージだった。
ちなみにそのイメージは今も変わっていない。

大学生になってすぐに家族で旅行を一回してから、改めていい場所だと思い、機会があれば一人ででも行こうと思っていた。
しかしコロナの世に突入し、釧路にいる高齢の親せきに会うことに抵抗があったため、行かなくなってしまった。


ラジオに触れるのも久しぶりのことだった。
まだスマートフォンを持っていなかった中学生の頃は、よくFMを聞いていた。
10代だったのでスクールオブロックに大ハマりした。
寝るのが早かったので、録音したものを朝聴いていた。
好きなアーティストが出ている番組をよくきいていたせいか、音楽に関する番組が多かった。

コミュニティラジオはお恥ずかしながらインターンシップを機に聴き始めた。
そうしたら面白くてハマってしまい、インターンが楽しみで楽しみで仕方なくなった。

インターンではFMくしろの皆さまが温かく受け入れて下さり、番組をチームで作るという貴重な体験をした。
インターン生どうしでずーっとお互いの好きなものや強みを話し合って、どんな番組にするかずっと悩みながら過ごした1週間はアツかった。
就活生に欠かせない「自己分析」をここで強く出来たのは、そのあと全然違う業界に進んだときにも役に立った。
(相変わらず釧路は涼しかった)

人がいいと町も好きになる。
時間がある時は色々散策した。
住みよいまちだなといつも思う。
公共施設よし、お店そこそこあってよし、美味しいもの一杯あってよし、夏も涼しくてよし。


ここで突然の好きな番組タイム。

好きな番組①:946でしナイト
知っている方からすると最初からこれかい!という番組だと思う。
釧路Vtuberの鬼霧シアンちゃん(かわいい)と、FMくしろパーソナリティーの村田さん(かわいい)のおしゃべりが聴けるたのしいらじお。
YouTubeで聞けるので、リアタイできなくても聞けたのがハマったきっかけ。
もちろん二人のおしゃべりはとっても面白い。
これが公共の電波で放送されていると思うとやばいな、と思いながら、私は大学のPCルームのデスクトップPCでYouTube生放送を聞いていた。

インターンの時に本物の村田さんに「いつもきいてます!」ときいたら「教育に悪いよ!」と仰っていたこと、忘れてません。
あれからもずっときいてます(なかなかリアタイできませんが…)。


好きな番組②:イブナビ
こちらは釧路の最新の情報が聴けるうえに、パーソナリティーの鈴木さんのいい声を堪能できる素敵な番組。
インターン生のみんなでいつも「鈴木さんの声良すぎる」「鈴木さんの声が推せる」と裏で話していた。
インターン後はリアタイできる時間がちょうどそれくらいだったので、イヤホンで聞きながら課題をやったり、移動したりしていた。
だからなんやかんや結構聞いている。
好きな音楽を見つけてもいつもすぐに飽きてしまう私だが、イブナビを聞き続けられているのはやっぱり内容を聞いちゃうからだと思う。


あと前は「昼畑任三郎」というコーナーが好きだった。
当時FMくしろにいらっしゃった桶谷さんが古畑任三郎の物まねをしながら街行く人たちの昼ご飯を当てるというコーナー。
今でもファンです。

上京してからはディズニーに行くことが増えたので「大関かんなのD☆TRAVEL!」は良い情報収集になっている。
ディズニーパルパルーザのミニー、行ってきました。
いつか大関さんにディズニー案内してもらいたい。


これはミッキーだけども


インターンに行ったのが2021年の8月、もう2年半くらい経ったのかあ、と時の流れを感じている。

鈴木さん、大関さん、私は社会人1年目として結局大都会東京で働いています。
でも住んでる町は釧路みたいなところだなと思います。暑いけれど。
就職したり転職したりして、結局仕事は教育業に落ち着きました。いまは学習塾塾長をしています。
そしてしばらくは東京にいる予定です。
東京でもたまにバンドします。
いまでもFMくしろを聴くし、釧路のことが今も大好きです。
実際あれから何回か行きましたが、気が弱いので立ち寄れず、コーチャンフォーによって帰るだけの人になっていました。


帰る場所はいくつあってもいいと思う。
だから安心して、今日も明日も挑戦できる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?