見出し画像

ドローソースを開拓したい 【遊戯王Advent Calendar 23日目 Aサイド】


こんばんは!!!

初めましての方は初めまして。
みのみずと申します。

普段は青森という極寒の大地に閉じこもって
寒さと眠気に耐えながら
カジュアルデッキの構築に勤しんでおります。
以後お見知り置きを。



※本記事は刺身さん(@YPsashimi)主催の
「遊戯王AdventCalendar」
その企画記事になります。

遊戯王  Advent Calendar 2022 Aサイド
遊戯王  Advent Calendar 2022 Bサイド


前日の記事はこちら

Aサイド:エクィテス(@dragonetNATURE)さん

Bサイド:橘柳(@yanapho)さん


本日のBサイドはこちら

レオーネ(@leo_TCG)さん




 本題。


カードゲームにおいて「手札を増やせるカード」というのは、それだけで高い評価を得ます。

《強欲な壺》《増殖するG》《命削りの宝札》…
まあどれも強力なカードばかり。
相性が良ければ全てのデッキに入れたい。

そんな重要な「ドローソース」について
皆さんはいくつカードを挙げられますか?


デコード・トーカー・ヒートソウル》や《復烙印》なんかは思いついても、マイナーなドローカードについての研究はあまり進んでいないのではないでしょうか。

私はもっと色んなドローカードが知りたい!

今回はとりあえず
モンスター、魔法、罠の中からそれぞれ1枚
面白そうなカードをピックアップ。
その使い方を考察してみました。
ぜひ最後までお付き合い下さい(^^)

①《戦華の暴-董穎

ご存知ですか、このカード。


「とうえい」と読むみたいです。

このカード、3つ目の効果が結構強い。
モンスターが相手の墓地に送られるだけで
1ドロー
できます。
戦華モンスターなのでサポートも豊富。

ドロー効果も強力ですが、
ついでにできる墓地除外もかなり厄介。

ビーステッドは光・闇属性モンスターしか
除外できませんが、彼の良い点は
魔法罠含め何でも除外できるところ。

相手の墓地の比率をいじることで《死眼の伝霊-プシュコポンポス》の効果を活かしたり、《フラワーダイノ》のコストを相手のカードで補ったり。《深淵の相剣龍》の効果起動を誘発できたりもします。

闇属性でレベル6なので
採用できるデッキは意外とありそう。
ただ、③の効果は
ダメージステップには使えないらしい。
残念。


②《雪花の光

カジュアル環境だとあまり使われない
現代版《強欲な壺》


“フルモンデッキのただ強カード”という印象なので、どうせ採用するなら他のカードとのシナジーを考えたいところ。

《雪花の光》はその強力な効果と引き換えに、「使用後、雪花以外の魔法罠カードが発動不可になる」という非常に重い制約を課せられます。

ただ、この制約にも抜け道がありまして…


「新たに魔法罠を“発動”できない」
だけなので、
既に発動状態の永続効果は適応されます。


例えば
虚無空間(禁止)》を発動後、雪花の光を打つことで、「お互いにモンスターを特殊召喚できない」という永続効果は残しつつ、強制自壊効果の発動を打ち消すといった芸当が可能です。


また、《雨天気ラズラ》や《剣神官ムドラ》など
モンスター効果で発動を伴わず直に設置すること
ができれば、雪花を打った後でも
魔法罠の永続効果を適用させることができます。
(※バンシーは発動を伴うため無理)

「表側表示で置く」というテキストが大事。


同様に
モンスター効果で装備魔法を装備する場合も、
魔法罠の発動扱いではないため、
雪花の光と併用することが可能。

パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン》で《脆刃の剣》を装備すれば、「攻撃力2000UP」「戦闘ダメージはお互いが受ける」という永続効果はそのままに、強制自壊効果の発動を打ち消すことができたり、

オオヒメの御巫》で相手モンスターに《御巫の誘い輪舞》を装備すれば、永続効果でコントロール奪取が狙えます。輪舞がフィールドから離れると装備モンスターは墓地へ送られますが、この効果も発動を伴わないため、相性◎。

これはデッキになりそうな予感。



ん?  待てよ……



魔法罠が発動できない状況で
どうやってオオヒメを儀式召喚するんだ…?




③《魔妖遊行

百鬼夜行って格好良いよね。


EX以外からアンデSが出ると
ドローできる永続罠。
「EX以外から」ここ大事。

単にドローするだけなら
光来する奇跡》で充分。
しかしこのカードはドローの他に

・「魔妖」魔法罠サーチ
・最低打点モンスターを対象取らずに墓地送り
・800バーン

のどれかを選ぶことができます。強そう。

一見、相性良さげな魔妖Sモンスターですが、
彼らの蘇生効果を能動的に狙うのは案外難しい。
他に面白そうなアンデSでいうとこの辺り。

燐廻の三弦猫》&《真紅眼の不死竜皇

例えばこんな感じ。

墓地のシンクロをデッキに戻して《燐廻の三弦猫》を自己蘇生。隣に《ボルト・ヘッジホッグ》を蘇生し2体で《闇次元の戦士》をシンクロ。効果で除外から三毛猫を帰還。2体で《PSYフレームロード・Ω》をシンクロ。効果でヘッジホッグを墓地に戻す。これでループ完成。

毎ターン、アンデSの特殊召喚が2回行えます。


さらにこんな感じ。

Ωじゃなくて《巨骸竜フェルグラント》を出すことで一枚除去。遊行で《魔妖廻天》をセットして発動。アンデット☆2チューナーをサーチし通常召喚。フェルグラとチューニングして《真紅眼の不死竜皇》をシンクロ。

これによって相手ターンに不死竜皇でフェルグラを蘇生でき、遊行を起動しつつ除去も狙えます。なんか良さげ。

ちなみに、

遊行は相手がアンデッドSを出した場合でも、
効果を起動できます。
ヴァンパイア・サッカー》で相手のSモンスターをアンデッドにして蘇生すれば、サッカーと合わせて2ドローできたり。


後書き

いかがだったでしょうか。

今回は
《戦華の暴ー董穎》《雪花の光》《魔妖遊行》
の3枚について考えてみました。

この「ドローソースを開拓したい」
は今後もやっていくつもりです(多分)

皆さんのデッキ構築の参考なれば幸いです。

次の記事投稿はこちらの方々。

Aサイド:わっさん(@wassan8111)さん

Bサイド:ユキカゼ(@yuki_highlander)さん


遊戯王  Advent Calendar 2022 Aサイド
遊戯王  Advent Calendar 2022 Bサイド



寒い冬はまだ続きます。
体調を崩さぬよう、ご自愛ください(^^)

ではまた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?