見出し画像

対話のコミュニティ:4/18ミートアップの感想を、自己紹介も含めて30分という時間制限のもとで書いてみた。

はじめまして、のはず。
みずみと申します。
対話のコミュニティの皆様、半年の間よろしくお願いします。

簡単に自己紹介。
東京の北千住在住。
医療機器の商社勤務。
最近はマインドフルネスにハマりつつあります。

ストレングスファインダー Top10
01_回復志向
02_原点思考
03_共感性
04_適応性
05_運命思考

06_分析思考
07_成長促進
08_慎重さ
09_自我
10_ポジティブ

典型的な回復志向人間です。
この並びで自我あるのが稀有です。
Top5には届いてませんが、慎重さがキモな性格です。

ここからは、4/18に対話のコミュニティ・ミートアップに参加した感想を少々。

ゲストの桜林直子さんは、とにかく素敵な方でした。
率直で歯に衣を着せぬ発言でありながら、相手を大事にされているところが見受けました。

・相手の答えに合わせて考えすぎてないか
・自分からさらけ出さないと相手もだしてこない
・キャチし合う会話のボールをテーブルの上に出し合う

なんて発言のところが印象的だったでしょうか?

それで、ミートアップが終了して、最初にでてきた心の声は、

対話のコミュニティを退会させていただきます。

でした。

先ほども自己紹介で書いた通り、ストレングスファインダーの「慎重さ」は、私のキモな資質です。

・自分からさらけ出さないと相手もだしてこない
これ絶対ムリ\(^^)/

半分冗談ですが、桜林直子さんの次元に到達するのは相当な鍛錬を要すると考えて怖気付いていました。

とはいえ、桜林直子さんの発言を受けながら、頭と心が揺さぶられていたのは確かで、その後も、この方がどういう方なのか気になりました。

そんなわけで執筆されている書籍の触りだけ読んでみました。
そこからは、とても誠実で真面目に考えていらっしゃる方だと思ったのが第一の感想。
どなたにも目を向けられている視点が素晴らしいと思いました。

こんな考えを重ねながらしているからこそ、ミートアップでの発言に重厚さを感じました。

それと同時に、桜林直子さんの発言からは、気軽でいいという部分も感じました。

・相手の答えに合わせて考えすぎてないか
・キャチし合う会話のボールをテーブルの上に出し合う

あたりがそうでした。

あー!時間がない!

最後に

これから半年間、対話のコミュニティに参加して終わった時や、何年後かに、今回の動画を見返したい。

その時に、少しでも対話に対しての意識が変わっていれば、受け止め方も変わっていると思いますから。

それでは、皆様よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?