見出し画像

てぃくる 420 似てないって

「この子は、あなたの子よ。認知してね」
「勘弁してくれ。あんたには今初めて会ったんだ」

「だって、名前が同じでしょ?」
「名前が同じだけで子供が出来るようになったら、ノーベル賞ものだ」

「逃げるつもりね」
「逃げるも何も、俺はその子どころか、あんたも知らないんだって!」

「それでも、することすればできるものはできるわ」
「無理だよ」

「どうして?」
「そもそも俺たちは生き物として全く違うだろが!」


 そりゃそうだ。ウメはバラ科ですが、ウメモドキはモチノキ科ですから。名前付けたやつぁ、どこをどう見てウメに見立てたんでしょ? 擬きは似て非なるという意味ですが、まるっきり似てませんてば。

 常緑樹が多いモチノキ科の樹木の中にあって、ウメモドキは数少ない落葉樹です。モチノキやクロガネモチのような重厚感はありませんが、びっしりと赤い実を稔らせる姿は、やはりモチノキの仲間だなあと思わせます。赤い実が生った姿が美しく、強剪定が利くので盆栽の素材としてもよく使われますね。

 派手な実に比べると白い花はうんと地味ですが、アップで見るとなかなかかわいいですよ。

(2018-06-05)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?