見出し画像

てぃくる 901 けど ない

根性は曲がってないけど 真っ直ぐには育たない

葉は大きくなるけど 木はそれほどでもない

華道で使われるけど 切って持っていく人はいない

葉は養蚕に使えるけど 肝心のおかいこさんがいない

毛虫の特売なんかじゃないけど そう見られても仕方がない

いっぱい花を咲かせているけど 一つも実がならない

雄花しかないのはわかっているけど どうにもやるせない

 ということで。
 ウンリュウグワ(雲龍桑)です。枝がじぐざぐに伸びる桑の変種ですね。コウテングワ、セッカングワとも言われます。

 ご覧の通りで花はいっぱい咲くんですが、結実したことはありません。雌雄異株なので、この木は雄株ということですね。桑の実は美味しいので、ちょっと残念。


◇ ◇ ◇

 理想と現実。◯◯したい「けど」、そうはなら「ない」。「けど」と「ない」は、よくセットで使われます。でもよくよく考えると、「ない」が前文打ち消しの意味で使われるとは限らないんですよね。

 久しぶりの休みだけど 気分がどうにもせわしない
 様子見に行ってきたけど 落ち込み方が半端ない
 手伝ってくれるのは嬉しいんだけど ちゃっちゃとやってくんない?

 とか、ね。

 典型ばかりをずっと見ていると、その隙間に落ちているものを見落としちゃうかも。なんて思ったりします。


こわいけど 挑んでみないと変わらない

(2022-04-27)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?