見出し画像

思い出の色は何色なのか?

故郷・新潟を出て10年以上になります
昔あったことを思い出す時、脳内でおぼろげに映像が浮かぶのですが
その記憶の色に近い写真を撮ってみたくて、フィルムカメラOLYMPUS TRIP35を購入して地元を撮ってきました

思い出の色の写真になっているかは分からないけど、
ただ写真撮るのがが楽しい おもしろい


そしてお金がかかる
フィルム2本と現像とデータ代で8000円
こんなん貴族の遊びだわ

新潟行き新幹線ホーム
新潟駅前のオブジェ
万代シテイ 高校時代よく遊んだ
イタリアンおいしいよね
中学生の時ウッキウキでカラフルなお菓子を買った
信濃川
新潟のシンボル萬代橋
古町の予備校に通ってました
古町モール
昔はもっと賑わっていたらしい
古町の地下街・西堀ROSA
周囲が再開発される中昭和の雰囲気が残る めちゃくちゃいい
装飾の一つ一つもかわいい
NEXT21展望台から
越後線
なんてことない道もフィルムで撮ると愛おしく感じる
地方の在来線はおもに高校生の足
駅近くの商店街
昔のままの建物
昔、母とよく行ったおもちゃ屋
諏訪神社
通学路
弥彦山
通学路の公園
フィルムで撮るとなんでこんな綺麗に感じるんだろう
岩室温泉旅館
弥彦神社鳥居
玉の橋
足元の水辺 光が綺麗
長岡市の素敵な景色
長岡駅 お店は変わってたけど構造は昔のままだった


たまに見る、お笑いライブのオフショットをスタッフがフィルムカメラで撮った写真、何がいいか全く分からなかったけど
自分でやってみると楽しいものですね
フィルムで撮っただけでエモいだ何だというのはダサいけど
ちゃんと表現したいイメージにあってるなら全然ありだと思った


新潟駅が全面改装で全く知らない駅になっていました
昔の在来線ホーム好きだったのにな
でも昔のままでいてほしいって思うのは
地元に住んでない人間のエゴなんだろうね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?