音声メディアを生活に取り入れることで少しだけ世の中を見れるようになった

皆さん こんにちは。

今回は音声メディアについて色々と調べてみました。というのも、情報取得が視覚での認識が基本的には多いのですが、聴覚での認識にするとどうなるのかを試してみたいと思ったからです。

発端はこれ。

自分自身がどうなんだろうと思ってやってみたこともそうですが、電車移動中や何かに没頭している時など常にスマホを”見る”習慣になっており、それは果たしていいのか?と考えるようになったのがきっかけです。世の中がスマホの中の世界になっていないか?と思ったり。

視覚認識では圧倒的なチカラを発揮する動画

最近はSNSの隆盛によりfacebookやTwitter、Instagramなどのツール上で著名人だけでなく、一般人が自身の主義・主張・趣味とかを投稿することがかなり増えています。

その結果としてすごく個々人がメディアとして力をもてる状況になってきました。一方で個々人が発信をしまくるわけですから、目にする情報は本当にたくさんありすぎていて、どれを取捨選択するか?その情報をキチンと理解できているか?を考えている方々も多いと思います。

そんな時に視覚でパッと動く画が流れてくると少しの間、見入ってしまうという経験は多くありませんか?

それが動画の力であり、ザッピングしている時に注目をさせるというかなり強い力を発揮します。その他にも、動画の力は物事を理解するスピードを上げてくれます。

例えば、毎週末になると、趣味でドラム練習をしているのですが、学生時代(20年前)は雑誌の練習ブックを譜面台に置きながら叩いていましたが、
今では、手元にスマホを置いてドラムの練習動画を見ながら叩いています。どのように叩くのか、ポイントはどこか動きをきちんと理解できるようになているため、自分の改善すべきところはどこか、なにを変えるとよくなるのかを理解することが早く上達が早くなると感じています。

聴覚認識としてラジオ等音声メディアは成立するのか

一方で「受験勉強中にラジオを聞いていたよ~」という方も一定数いたと思いますが、僕もその一人です。車を運転する時も結構ラジオを聞いていることも多くあり、場面を想像するに、実際に視覚として見ている、集中しているモノは別でありながら、耳からも情報を得たい時によく使っていたように思います。ちょっと、違いますがカフェでのブログ書きや勉強もそんな効果もあるんでしょうか?(よくわかってませんが。。。)

そんなこんなでRadikoもアプリでできました。スマホでラジオが聞ける環境になりました。ここでもう一つ動きが出てきたのが、PodcastやVoicyというツールですね。このツールはより個々人にまで落とされてきた音声メディアだと思っています。

僕の個人的な見解では、

Radiko

割と誰でもわかるTVで活躍されているような著名人の方々も多く、その方々が普段話せないことも自分の番組ということで声だけで思い思いのコトを伝える場(ラジオをスマホ仕様にして、あとで試聴ができる環境を整えている、ラジオをまた身近にするためのツール)

Podcast・Voicy

著名人だけでなく、一般人の方でも誰でもパーソナリティになれて話をすることができる場。ある分野で特化していていまだに世の中から注目を浴びていない方々も発掘ができるし、自分自身にちょっと近しい方々が話をしていると「あの人も出来ているし、自分も・・・」と自分事にしやすくなっている。

です。

ということで割と身近な方々も多くあり、さらにSNSとの親和性も高いVoicyをよく聞くようになりましたが、すごく快適。

自分が今気になっていること、関心軸でのテーマでフォローするかどうかを決める(ヒト軸のみにならないので企画とかつまんない!というがっかり感にはなりにくいのでは?)と短時間(大体20~30分程度で切り替わる)の試聴なので、終了後に頭の整理が出来たり、番組を変えたりすることでインプット量が増えると実感しています。

良かった内容はシェアで他の方々にもお伝えしたりできると思いの共感、リスナーも増えるので相乗効果があるのではと勝手に思ったりしています。

耳での認識でどんな反応になるのか実験したい

文章で読むよりも声で伝えてもらう方が抑揚があって熱量や大事なポイントなど詳細もわかり、理解が早く感じます。しかし、確証がない。

そこで考えたのは自分自身でラジオを使って実験してみよう、ということ。

基本的にはPodcastになるのかと思っているのですが、今コンテンツを作ってみて配信してみる、聞いてみる。最初は身近な人達にアプローチをしていきながらどう感じるのかを図っていきたいと思います。

本も聞きながらインプットする時代(Audiobook的な根)。
チャレンジしてみて、またここで結果を報告出来たらなと思っています。
とはいえ、個人でやるのでゆる~くやってみます♪

この記事を読んでくださった皆さん!どうもありがとうございます。このブログはみなさんにシェアしたい内容を書きなぐる感じになると思います。 公開メモみたいなものですので、スキボタンを押していただいたり、SNSでシェアしていただければ嬉しいです。コメントもお待ちしてます。