見出し画像

育児を知らない人


土曜の朝
珍しく次女がコタツテーブルに牛乳をザーッとこぼしコタツ布団とカバーを洗った
カバーをかけ畳んで置いておいたら
今日の午後次女がひとりテーブル板をどかしコタツ布団をセットした
晩ごはん
長女がお椀を倒しお吸い物がこぼれまたコタツ布団が汚れた

育児とはこういう事なのである

Facebook
一部の人たちではあるが
休校に伴う保護者や子供へのバッシング、バカだアホだのという感情垂れ流しは
単なるストレス解消に見えるし
様々な状況に置かれた人を慮るどころか、様々な人がいるということ自体考える事ができない想像力の欠如を感じる

正義感からの発信ならば、事に対する自分の考えをセットにして欲しい
そこに何らかの考えがあるならば、なるほどそういう考えもあるのかと納得がいく

しかし同レベルの人々が同調し気持ち良くなって悪ノリし合っているのだから
建設的な考えなど生まれるはずはなくて当然か
自身の下品さを晒している事にも気づきはしないだろう

特に、育児経験のない人の保護者、子供批判は滑稽で、有難く反面教師とさせて頂こう
私は未経験の人の立場にはなれないので、分かったような事は言えないから

こういうものはいつもスルーしているし
言っても仕方ない事と思い何も言わないのだが

さっきまたコタツカバーを外しながら
そういう人たちに言わせれば
我が家の子供達のそそうは
親のしつけの問題
と言われそうだなと思いつつクールダウン

今日Facebookでシェアした
休校に伴う虐待予防に関する提言は
育児経験のない人にこそ読んでほしい内容
思いやりのある人が多い社会ならば、これも必要ないのかもしれない

http://www.orangeribbon.jp/info/npo/2020/03/post-312.php

写真は
昨日次女相手に
1時間目は家庭科でーす何作りたいですか?
で、ほぼ次女が作ったプリン
2時間目は算数プリント
3時間目は体育で縄跳びとトランポリン
4時間目はNHK for school の算数やら何やら
午後の自習は英語や読書や図工

さて明日からは今日のみの2時間登校で出た課題と
課外授業はピクニック
音楽は
夫の実家からカラオケセット借りてこようかな

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?