見出し画像

"普通の恋愛"を望むとき

大失敗したオムライス。

私はアセクシャルでフレイロマンティックで、いわゆる性的マイノリティにあたる。

社会では、いろんな問題とか差別とかもある中で、実を言うと私はそこまでの被害は被っていないと思っている。

ジェンダー問題で気になることとか許せないことはもちろん沢山あるし、それについて悩むこともしょっちゅうなんだけれど、自分自身のセクシュアリティについてはそれほどでもないと思うんだ。

過去には、そんな風に言ったら「そんなことない」って即答してくれた人がいて、なんか泣きそうになったこともあった。

けど、私の場合本当に、日常生活に支障はほぼほぼない。しかし、恋をしていない時に限る。

私のセクシュアリティを簡単に言うと、恋愛的に人を好きにはなるけど、その人に対して性的欲求は抱かない。その上、相手を知れば知るほど恋愛感情が無くなっていき、ただ人間としての好きになる。

つまり、好きになった相手と恋人関係になった所で、私は相手との性的関係は望まないし、次第に恋愛感情は抱かなくなる。そして大抵そんな恋人関係はすぐに破綻する。

客観的に見ればわかるが、たとえ好きになってもその人とは付き合わない方がいい。というか、どうせすぐに破綻するから。

誰かに恋をしていない時は、そもそも恋人が欲しいと思うこともないのでこのような悩みとは完全に無縁になる。

けど一方で、問題は誰かを好きになってしまった時。

相手が好きだから、もっと深く関わりたいと思ってしまう。関係が深くなればなるほど、相手への恋愛感情は薄れてしまうのに、理屈より気持ちが先行してしまう。

なんで私は相手との性的関係を求めないんだろう、大抵の人は当たり前に求めていて、きっと私が好きな人もそうなんだろう。例えばこのまま関係が深くなって恋人になっても、私がその人の期待に応えられなければいずれ破綻する、それなら好きになんかならなければよかったのに。

正直、好きにならなければなかったのにとは思いたくないから、そうなると性的欲求を好きな人にすら抱けない自分のセクシュアリティを責めてしまう。

当たり前に相手との性的関係を持てたら、今よりどんなに楽だろうと思う。人生もっと明るいんじゃないかなと思う。

こんな私には人を好きになる資格なんてないな、と思う。

自分に嘘をついてでも。相手に嘘をついて、"普通に"恋愛をして、結婚して、子どもを産む、みたいな、何も考えずにそんな人生を歩むこともできたんだろうか。

誰にも恋愛感情を抱いていない時は、こんなこと一切考えないし、1人が楽だし、楽しいし、やりたいこと悔いなくやろうってポジティブになれるし、強く生きていられるのに。

今私は、好きな人と、どうにかして"普通の恋愛"をすることを望んでいる。

毎度誰か人を好きになると、こんな風に無謀な夢を見て、恋人関係になったあともしばらく頑張っちゃって、自分で自分を傷つけて、相手のことももちろん沢山傷つけて、ボロボロになって、もう二度と人を好きになってはいけないと心に誓う。

人を好きになることなんて、自分にも他人にも制御できるわけないのに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?