見出し画像

そろばん教室3ヶ月目〜20歳、そろばんを始める〜

そろばん教室に通い始めて3ヶ月が経ちました。現在、お盆休み真っ只中!週に3回も通っていた教室が1週間ないとなると、夏休みだなー!と、私も小学生気分です。初心者なのに1週間も休むとぜんぶ忘れそうなので、最近は自主練を多めにしています。

さて、3ヶ月目に差し掛かった現在の成果を発表します!!!!大学生が本気を出して小学生をごぼう抜きした結果、そろばん5級の教室のプリントに合格!!!!!現在そろばん4級の練習をしています!!

そろばん5級ってどのくらい?というと、見取り算(4桁の足し算引き算を7回×15問 7分間)、3桁×3桁・4桁×2桁の掛け算(15問 7分間)、5桁÷3桁、5桁÷2桁の割り算(15問 7分間)です。もう暗算ではできない範囲の計算で、7分もギリギリだったり、間に合わなかったりします。各15問中、全て10問以上の正解で合格です。5級で何度か引っかかり、前回ついにギリギリで合格しました。

暗算はまだ8級をやっています。3ヶ月ではまだそろばんが脳内に現れず、苦労しています。1の位をぱちぱちしていると10の位に何個玉があったか忘れます。

レポートやバイト、就活もあり、なかなか忙しない日々を送っていますが、だいたい皆勤賞です。(だいたい皆勤賞とは笑)

その日締切のレポートに気づきそれでも頑張って終わらせて行った日、ギリギリの時間までやっていたら電車を逃してバイトに遅れて平謝りした日、曜日感覚が狂って日曜日かと思ってたらそろばんの日だった日。

色んなことがありましたが、楽しいので初めて良かったなーと思います。

色んな人に「やりたいと思って始めるのがすごい」と言われました。時には苦笑されながら。何を始めるにしても、忙しさとか年齢とかやらない理由はいくらでもあるけれど、やる理由って考えたら少ないかもしれません。やってみたいから!

そういえば私の友人は「文通村」というサービスに登録して文通を始めたそうです。料理に凝っている友人もいます。新しいってワクワク!!走り出したくなっちゃうほど!!

最近また新しくそっと踏み込んだ世界もあります。カメラ、麻雀、簿記の勉強……。新しいって、ドッキドキです!!!!

新しいが自分に馴染んだとき、新しさのドキドキは安心に変わります。段々とそろばん教室も安心する、ホッとする場所になってきました。日常から離れて静かに集中できる場所。ちょっとかるたに似てるかも。

安心、でもいつだってドキドキできる。かるたは安心。トキメキ!ドキドキ!かるたがないことも理由の一つで色々新しいことが始められて、それもそれで良かったのですが、だけどやっぱりみんなとはやく思いっきりかるたしたり大会出たりしたいなあ〜って思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?