見出し画像

元祖 巴の龍#8

「わしもおまえを実の息子と思うておる。わしには娘のしかおらぬ。
わしの跡は、この涼原洸綱(すずはらたけつな)の跡取りは、兵衛、おまえなのだぞ」

「はい、わかっております」
 それから、と言おうとして洸綱は口をつぐんだ。

それから葵と夫婦(めおと)になって涼原(すずはら)の家を盛り立ててほしい。
洸綱はそう思いながら、口にするのをやめた。それはまだ早い。

もう少し後でもいい。いずれ兵衛も葵も自分の運命に気づくであろう。
それが逃れられないものであれば、今から言うことはないのだ。

丈丸(じょうまる)と呼ばれた幼き日より、葵とともに我が子同然に育ててきた。
先のいくさで妻を失い、妹夫婦とも別れ、この来良(らいら)に命からがら逃れてきた。
今となっては洸綱には、兵衛と葵だけが希望の光なのだ。

******************(再び、北燕山

滝の流れる音を聞きながら、大悟菊葉はやっと体を休めていた。

丈之介が家を出た直後、いきなり部屋の中で火の手が上がった。
菊葉を伴って外に出ると、芹乃の家も燃えているのが見えた。

駆け付ける間もなく、風狸(ふうり)の大群に夜空が覆われた。
後は彼らを斬りつけながら、ひたすら逃げた。

驚いたのは菊葉が、いつのまにかの形見の太刀をふるい、いっしょに戦っていたことだ。

しかし、そんなことをいつまでも驚いていられるはずもなく、丈之介たちに心を残しながら、大悟と菊葉は風狸から逃げた

「もうすぐ夜明けだな」
白んでくる空を見て大悟は腰をあげた。

「何か朝飯になるようなものを獲ってくる。昼は風狸は動かない。ここで待っていてくれ」
重い体をひきずって、大悟は狩りに出かけた。

うさぎを捕まえて帰りながら、大悟は昨日からの一連の出来事を思い出していた。

普段は何もしなければおとなしい岸涯小僧(がんぎこぞう)
闇に生きる風狸(ふうり)
この北燕山に住んで十四年。襲われたことなどなかった。

それはすべて菊葉のせいなのか。
それとも、丈之介がいつも恐れていた追手なのか。
丈之介や芹乃、源じいが心配だった。

大悟が滝の近くまで来ると、水を浴びている人の姿が見えた。
大悟は、見てはいけない、と思い草むらに潜んだが、目をそらすことはできなかった。

後姿の菊葉がこちらを向いて水から上がってきた
そして着物に手をかけると、そこには驚いて立ち尽くしている大悟がいた

「見られてしまいましたか。すみません、騙すつもりはなかったのですが
「何故だ、どういうことか説明してくれ。俺は父や芹乃とも逸れてしまった。
俺には事情を知る権利があると思う

続く
ありがとうございましたm(__)m

【「炎の巫女/阿修羅王」全国配本書店名はこちら
https://note.com/mizukiasuka/n/ne4fee4aa9556 】
そして、またどこかの時代で

次回 元祖 巴の龍#9はこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/n460b9e4faece

前回 元祖 巴の龍#7はこちらから
https://note.com/mizukiasuka/n/naea5bec7d50e


元祖 巴の龍 を最初から、まとめて読めるマガジンは、こちらからhttps://note.com/mizukiasuka/m/m19d725f12ae1

「巴の龍」(「元祖 巴の龍」の後に書きなおしたもの、一話のみ)はマガジンこちらから


もしよろしければ、サポートしていただけると嬉しいです。いつも最後までお読みいただき、ありがとうございますm(__)m(*^_^*)