マガジンのカバー画像

論文の探し方、読み方、書き方

5
論文でどうやってそもそも探すの?読むときに気をつけるポイントは?論文ってどうやって書くの?初心者向けに分かりやすく解説します。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

論文の探し方(情報系)

研究をはじめるときにまず行うことは、研究テーマに関連する論文を探すことです。そこで、今回は、私が新しい研究テーマに取り組むときに行っている論文の探し方を紹介したいと思います。あくまで、情報系の論文の探し方なので、分野によっては全く別の探し方の方が適している場合があるかもしれないので、参考程度に。 Google Scholarを使う 何か情報を探すときは、検索エンジンです。普段は、Google検索を使うことが多いですが、論文を検索するときは、論文検索に特化した検索エンジンG

英語論文を読むときに便利なツール

みなさん、こんにちは。ALIFE研究者の岡瑞起です。 私の研究室では毎週一回のゼミで論文紹介という時間を設けています。研究室メンバーが交代で各自の研究テーマに関連している数本の論文を選んで紹介するという内容です。 「自分の研究テーマに関連ある論文をどう探したらいいのか?」というのはよく学生さんから聞かれる質問です。論文の探し方については以前に書いたnoteにもまとめてあります。よかったら参考にしてください。 そして、もうひとつ学生さんからよく聞かれるのは「英語が苦手なの

論文を読むときに使えるオススメツール Semantic Scholar と Connected Papers

大学で授業や研究を通じて、学生さんたちとコミュニケーションする醍醐味のひとつは、新しい情報に触れられるということだと思っています。 研究室のゼミなどで、スクリーンシェアされる画面で使っている便利そうなツールを見て教えてもらったり、ツールの新しい使い方を教えてくれたりします。 先日も、Slackでtimesチャンネルという使い方があることを知り、早速、研究室のSlackでも導入しました。Twitterのつぶやきのような個人のチャンネルをSlackでも作る感じです。 tim

良い論文の見分け方(情報系)

これまで20年近い研究生活の中で、ほぼ毎日のように論文をチェックしています。学術ジャーナルや国際会議の論文、SNSで話題になっている論文、研究室のゼミで紹介された論文、査読をお願いされた論文・・・などなど論文に触れる機会はさまざまです。 情報の分野に限っても、年間に出版される論文の数は数万におよびます。そこで重要になってくるのは、膨大な論文の中から「質」の良い論文を見分ける力です。 これまでさまざまな論文を読んできた経験から、良い論文の見分けるためのポイントをまずはざっく

論文を書くときに役立つサイト2選!

先日インタビューいただいた内容の原稿が上がってきました。話した内容をとても分かりやすくまとめていただいて、プロのライターさんはやはりすごいなと改めて感じました。上手い文章を書く方にはつくづく憧れます。 さて、プロのライターでなくても文章を書かないといけない時があります。大学生や大学院生であれば学位取得のために、卒業論文、修士論文、博士論文を書く必要あがりますし、研究者であれば研究成果を発表するための論文を書かないといけません。 文章を書くことに苦手意識を持っている人も多い