マガジンのカバー画像

20
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

相手の心が歪んでいれば、どれだけ親身になって話したって無駄。まずは心の歪みを当人が自覚しない限り・・・。

何を言っても、皆、自分に都合よく全てを解釈するんだったら、他人が、何かをいう意味なんてもしかしたらないのかも知れない。 人間ってのは、誰しも、考え方や物事の捉え方に何らかの偏りがある。その偏りがある人に、何かを話した所で、その人はその偏った価値観で、こちらの言う事を捕らえる訳だから、こっちが思っている事がまっすぐには伝わっていかない。 そうなると、何をいった所で何の意味もないんじゃないか?と思えてくる。 人間ってのは、結局自分に都合のいい事しか耳に入ってこない生き物。も

美を含む混沌と美を含まぬ混沌

何もかもがめちゃくちゃで混沌としている。その中に私たちは様々な法則や、パターンを見つけ、それを神が与えた美だという。 混沌の中には、一定の法則や、パターンが隠れている。それを見つけ出す事が楽しい。人間とは、混沌の中にその美を見出そうとする。 混沌とは、美を包括しているから魅惑的なのであり、この美を包括していない混沌など、何も魅惑的ではない。 混沌の中に何かがあるとそう直感するから、私たちはこの混沌に何処までも魅了される。でも、その混沌の中に何もなければ、それがただ何も含

あれもこれも全てを完璧にこなす事でしか愛されない私、関心を持たれない私。

こうしなきゃ、ああしなきゃというものを全部手放したら、私たちはどれだけ楽になるんだろうか? 毎日、毎日こうしなきゃ、ああしなきゃって事で頭が一杯で、時間があっという間に過ぎていく。夜になって、あれも出来たし、もっと、時間を詰めればこれも出来たと強い罪悪感を抱いてへこんでしまう。 私の人生とはいつもこんな感じ。 毎日、毎日頭の中はしなければいけない事で溢れかえっている。でも、その全てを一日の内に消化できるわけではない。だから、やらなくてはいけないと思っている事は自分の中で