見出し画像

自分の「あり方」を深堀りしてみる

現在就活中の工学系専攻の修士1年生のみずきです。

この記事では、就活の中でぼんやりとイメージしていた、自分の「あり方」を改めて言語化したいと思います。

もしかしたら1ヶ月後にはいろんな人のお話を伺って気が変わっているかもしれません。でもその時はその時で、自分が「なんでそう思っているのか」「なんでそう感じるようになったか」をきちんと考えていけば、自分の納得した選択ができるのではないかと考えています。

今はこんな感じのことを考えていて、なぜそう感じているのかを記録しておき、「あ、この時はこう考えてたんだな」と振り返ることができるようにしたいと思います。


前置き

私はデザイナー就活と総合職での就活を両立しています。
ただ、両立している、とは正直言い切れません。。
なぜなら最近までは、デザイナーとして参加したサマーインターンなどの経験を踏まえて「総合職でやはり就職しようかな」と考えていたからです。

(デザイナー就活でお世話になっていたReDesigner for Studentの森内さんとお話ししたいな、今自分が考えていることをお伝えしたいなと思いつつ、ただ今は大学の研究活動や総合職の就活に力を入れたい、と考えており、なかなか面談をお願いすることができなくなっていました。。またどこかでお話しさせていただきたい・・・!)

ですが、色々自分の中で再度「デザイナーってやっぱりいいな」と思う瞬間があったりしていて。さらに、下の記事を読んで、「デザイナー」になることも手段の一つだなと考え始めたりもしました。
(でも、もしかしたらこの記事の本質をまだ私は理解できていないのかもしれない、とも思ったり。)

そこで、私が今どういう「あり方」を望んでいるのかを改めて考えたいなと思って、この記事を書いています。

Whyをとことん自分の中で深堀りしていくことが、納得した就職活動につながるんじゃないかと考えています。

私が考えている「あり方」の前に

私が考えている「あり方」の前に、まず今のところどんなことがやりたいと考えているのかを整理しようと思います。

私は、なんとなく将来的に「仕組みづくり」がしたいと思っています。それを考えると「面白そう!」と一番ワクワクするからです。

仕組みづくりってなんなん

ここでいう仕組みづくりとは何かというと、、、
具体的な例をあげようと思います。

私は就活イベントの企画運営サークルに所属しているのですが、
そこで下級生の子に企画運営に興味を持ってもらい、活動を盛り上げようと、ワークショップを開催したことがあります。参加者のニーズを捉えて、そこからイベントの内容を考えようね、というざっくりとした内容でした。そして、その後私が作っていたワークを各イベントを企画運営する最初の段階でやるようにして、満足度の高いイベントを常に行えるようにしよう、みたいなことも今は考えていたりします。

つまり、組織の活動を盛り上げるための仕組みを作ったり、組織の活動を盛り上げることをやるということですね。

あれ、もしかしたら「仕組みづくり」も手段だったかもしれません。

私がやりたいのはもしかすると、「自分が所属している組織を盛り上げる」ことだったのかもしれないなと書いていて思いました。

私が一番楽しいな、達成感を感じること

先ほど「組織を盛り上げる」というお話をしましたが、なぜこれをやりたいと感じるのか、もう少し背景を整理してみます。

私はこれまで、一人で何かを成し遂げることの難しさを感じてきました。

「誰もやったことがないイベントを作りたい!」と考え、意気込むものの、満足度がめちゃめちゃ低いというものを作り出してしまったり。

(私が参加者のニーズをきちんと仮説だて、検証することができていなかったし、ニーズを満たすような、学生の困りごとにアプローチできるような内容ではなく、独りよがりの、ただ自分の気持ちを押し付けるだけのイベントになっていたのは私一人だけで頑張ろうとしていたから、というだけが理由ではなくもちろん私自身の力不足が主な要因なのですが、、、)

でも、いろんなイベントをやってみて感じるのがやっぱり一人で作るよりもみんなで力を合わせて議論しあって作ったものの方が絶対良いものができるということです。チームの力をこれまでの経験から感じてきました。

また、一人で何かを成し遂げた時の達成感よりも、周りのメンバーとともにめちゃめちゃ頑張ってチームで何かを成し遂げた時の方が、達成感も大きくて楽しい時が多いなと思っています。

受験だったり、体育祭の応援合戦で頑張った時だったり、部活動もそうですが、私は周りの人がいるおかげで頑張れるし、周りの人と一緒に頑張り、成果に繋げることが楽しいし面白いんだ、と感じるようになりました。


(色々言っておきながら、一人で何かを成し遂げたことなんてほとんどないんですが・・・
たまに「一人で成し遂げた経験があったら、チームで頑張りたいなんて気持ち湧かないのかなあ」と、ふと考えたりもします。
でも、そうだったとしても成果がただの自己満じゃなくて、自分よがりなものではなくて他人に貢献できるものかどうか、という点が自分の中で「成し遂げた!」と言えることかどうかにつながる気もしているので、ここも自分の中では重要なのかも)


これまでの話を踏まえると、

1. チームで何かを成し遂げたい
2.自分よがりなものではなく、他の人に貢献できることを成し遂げたい

と感じているのかなあと考えました。

私が考えている「あり方」

先ほど 1.「チームで何かを成し遂げたい」と記しましたが、じゃあ何かってなんやねん、というところを考えないと私が考えている「あり方」に近づけないんじゃね?と思います。

多分それが 2. の「自分よがりなものではなく、他の人に貢献できることを成し遂げたい」になるんじゃないかなあ、とは思っているのですが

もしかしたらここも深堀りを今後していくとさらに良いのかな、と思いました。

今のところは、「チームで、自分よがりなものではなく、他の人に貢献できることを成し遂げたい」を「あり方」として仮説立てておこうと思います!


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?