我流最強買い物スキームを紹介します

できるだけシンプルでできるだけお得にお買い物がしたい!
誰しもそう思っていると思いますが、私流の買い物スキームを紹介したいと思います。

必須装備

最強ECサイトAmazonのオリジナルカード。通常還元率1%で普段使いもバッチリ。還元されるのがAmazonポイントなのでポイントの使いやすさも最高。Amazonプライムももちろん加入!

大人気の楽天カード。通常還元率1%でこちらも普段使いもOK。とはいえ使うのは基本的に楽天市場と楽天証券のみで、普段使いはAmazon Mastercardがメイン。

Oliveゴールド or 三井住友カード ゴールド(NL)は通常還元0.5%と普段使いには微妙ですが、コンビニ等でタッチ決済するだけで7%還元というエグさ、そしてSBI証券での積み立てで1%還元と局所的な強さは右に出るものなし。
1度だけ年間100万円使えば年会費が永年無料なのでそれ前提です。

Kyashはめちゃ手軽なポイント用のフィルターです。0.2%かつ上限100円なのであまり大きくないですが、利用先制限がほぼないのと操作がスムーズにできるのでかなり楽です。基本的には後述のTOYOTA Walletに流します。
ポイントは残高になるので使いやすさもGOOD。
とはいえ手間と還元量が微妙なラインなのでお好みで。

1%還元上限なしの最強ポイントフィルターです。1%還元クレカ→Kyash→TOYOTA Walletのコンボで2.2%還元の使い方が基本です。ポイントは残高になるので使いやすさも最強。
使えないサービスもそれなりにあるのですが、使えるところでは積極的に使います。

nanaco(アプリ版)は公共料金の請求書を払うのに使います。nanacoで払ってもポイントは付きませんが、Apple Payのチャージ機能にてAmazon Mastercardなんかの1%クレカからチャージして1%還元です。
セブンイレブンの普通の買いもにはOlive or 三井住友を使うので、公共料金専用ですね。

ネットでお買い物

プライム会員前提ですが基本的にはAmazonで買います。
Amazonはどんな小物でも送料無料でほとんどが翌日に届きます。この便利さで多少ポイントが多い程度ではほかのネットショップは使いません。
Amazon Mastercard利用で2%還元なのでポイントも申し分なし。(私は旧ゴールド会員だったので2.5%還元とさらにうれしい)

とはいえ家電などの大きな金額の買い物となると楽天市場も視野に入ります。
楽天市場は価格は安くないですが、通常のポイント還元で最安値と実質ほぼ同額、イベントを合わせると最安値より安いというのが大体のレートです。
なのでイベントの時しか購入しません。(通常時は還元ゴミですし発送も買う店によってばらばらで利便性はかなり微妙です)

特に大事なのは「買い回り」でGoogle PlayギフトやAppleギフトなんかを絡めてポイント還元率を上げることで、大きな買い物がかなり安く買えます。買い回りと「0や5のつく日」や「~が勝利」や「39ショップ限定」などの重なるタイミングでまとめて購入します。
そして溜まったポイントのうち期間限定に関しては毎月18日の「市場の日」にて各種ギフトかその時必要なものを購入。
通常ポイントは楽天証券で積み立てをしているなら500ポイントを楽天証券に、余った分は楽天カードのキャッシュバックに使用します。

あとApple製品に関しては公式ストアでの購入が最善です。
楽天市場の買い回りにて10%オーバーの還元でギフトを買えるで、ちょくちょく買っておいてApple Storeで使用するとかなり安く買えます。

リアルでお買い物

セブンなどの対象のお店ではOlive or 三井住友カードのタッチ決済で7%還元を狙います。Apple Pay対応なのでスマホさえ持っていればらくちん決済です。

対象外のお店でタッチ決済が可能なら1%クレカ→Kyash→TOYOTA Walletのコンボで2.2%還元を狙います。クレカタッチかiDが使えるお店ならこれです。
それがだめなら1%還元クレカで決済。

ここまで来てダメなお店となると現金のみとか現金とPayPayだけみたいなお店になります。こうなったら仕方なく現金で払います。
PayPayカード経由のPayPayで1%還元を狙うこともできますが、PayPayしか対応してないお店って大体現金が基本のお店で、店員が慣れてなかったりしてスムーズにいかないときがあるので、面倒ごとを避けるためサクッと現金で払います。
券売機のお店でPayPay使えますとかシール張ってるようなお店って絶対にPayPay使いたくないですよね・・・やばいにおいがプンプンします。

公共料金は各種Payとかで払える場合もありますが、還元が悪いのと対応してないものも結構あるのでセブンにてnanaco決済がベター。Apple Payのチャージでクレカ側での1%還元が可能です。

NISAはSBI証券

NISAはSBI証券でOliveゴールド or 三井住友NLゴールドでの1%還元積み立てがベスト。

専用クレカでより還元率が良いところもありますが、Oliveゴールドや三井住友NLゴールドは日常でも使えるカードなので余計なカードが増えないうえに、100万円修行をすれば年会費無料です。
さらについたポイントはキャッシュバックに使えるので楽々消費できます。

100万円修行は低所得者には結構つらいですが(通常還元が0.5%しかなく、楽天市場なんかで使うと還元率がゴミになるので)、一応100万円ぴったりで終われば1.5%還元にはなるので1年間歯を食いしばって修行しましょう!

まとめ

クレカ3枚とスマホアプリ3種類だけでかなりシンプルに高還元が狙えるスキームいかがでしたでしょうか。
Oliveを使えば銀行口座も三井住友と楽天銀行の2種で済みますし、キャッシュカードも楽天銀行の1枚だけでとてもスマート(Oliveはキャッシュカードでもあるので)。
余計なクレカは解約してすっきりさせましょう!

もっとシンプルでもっと高還元のスキームがあればぜひ教えてください!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?