見出し画像

自分の場所、としてのnote。

個人として、noteのアカウントを作ってみました。

思えば小さな頃から紙の日記は続けており、自分の思ったことや憤り、日々考えていることなどを書き殴ってきました。書くことはアタマの整理であり、自分の日常そのもの。

インターネットが登場してから、「書くこと」は違った意味を持つようになりました。掲示板、mixi、Twitterなどなど、いわゆる「書くこと」がメインのサービスはあれこれ使ってきた方だと思います。

インターネット上に書く文章というのは、まだ出会っていない誰かへの自己紹介のようなもの。自分の文章を目にしてくれた人がリアルの友達になったり、仕事仲間になったり。(ときには恋人になったり)

人見知りで口下手な自分は、顔を合わせての出会いで自分をアピールすることはほぼできないのですが、文章ならばゆっくり考えながら書くことができる。時間差でも、気の合うひとに届けることができる。

インターネットに置いておく文章は、いつだって私の味方だったのです。


さて、この10年いろんなことをやってきた結果、「いったい何をしている人なの?」と聞かれること多々。3分の自己紹介で上手に喋れるわけもなく、おそらく私の活動を全部知っている人は身近な数人をのぞいてほとんどいないでしょう。

自分のやっていること ーどういう考えで何をやっているのかー を伝える場は、以前はブログの役割だったのですが、いろいろあってブログには別の役割を持たせることになり、日々徒然思うことを書く場を失っていた最近だったのでした。

そこで、noteだ!と思い至り、アカウントをつくってみたという次第。

自分のアタマの中を整理する、自分の居場所として使っていこうと思います。

読んでくださる方(もしいるのなら)よろしくお願いします。



この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?