マガジンのカバー画像

家具を再生させる

19
クリエイティヴに生きたいけれど、SDGsなのが一番。 ゴミになって埋立地に行くはずだった家具に命を吹き込んで、また大事に使いたい。私のそんな活動日記をマガジンにまとめています。
運営しているクリエイター

#アップサイクル

#213 家具アップサイクル ~好き過ぎて自分でKeepしちゃったの巻~

今日はなんと三月の下書きに残っていた『仕上げたけれど売るのをやめた』二点について書きます…

コノエミズ
9か月前
48

#212 家具アップサイクル ~小さなお裁縫BOXなコーヒーテーブルの巻~

家具のアップサイクル状況ですが、「これが私の仕事」と吹っ切れてからというもの、結果である…

コノエミズ
9か月前
59

#205 家具アップサイクル ~ミッドセンチュリーなライティング・ビューローの巻~

家具を再生していて、正直いつも感じることがあります。 古い家具との出会いは一期一会だとい…

コノエミズ
10か月前
44

#204 家具アップサイクル ~レトロなサイドボードの巻

3月の投稿内で、家具の再生を仕事にする!と言ってから迷いはなくなった私。楽しんでやってま…

コノエミズ
10か月前
44

#163 この世にひとつのリメイク品、売れ行きはこんな感じです

家具や小物のUpcycle (リメイク) を家事の傍らやって、ボランティア先の店舗に置いてもらって…

77

#129 フレンチポリッシュ職人のにわか弟子となる

愉快なフレンチポリッシュの職人と出会う R氏はFrench Polishing (フレンチポリッシュ) のプ…

60

#98 クリスマスに向けて「買わない」で作るを楽しんだら利益になってしまった

イギリスではTVをほどんど観ることなく暮らしていますが、夫が横で観ていると私もついつい惹きこまれる番組もいくつかあります。 今朝も、出勤前の夫がつけたTVでは "The Repair Shop"(リペアショップ)という番組をやっていました。 雰囲気だけでもと、URLを付けましたが、私が日本のNHKを海外から観られないように、BBCも放送分を開けて観ることはできないと思います。どうぞあしからず。 ここは、ボロボロになったけれども思い入れのある大切なものを持っていけば、それ