マガジンのカバー画像

SDGsなPR

15
【PR研究所】のなかでSDGsなPRをいくつかピックアップ
運営しているクリエイター

#女性の働き方

生理用品タンポンの税率だけ高いのはおかしい...!ドイツの法律を変えたクリエイティブなPR 【PR研究所077】

概要 ドイツには「タンポン税」が存在することをご存知でしょうか。  ドイツを含む諸国が、生理用品タンポンを贅沢品として定めており、通常の税率7%に対してなんと19%もかかっていたのでした。ドイツは日本よりも比較的「大きな政府」として動いてきた歴史があります。ゆえにもともと税金は高めですが、タンポンだけを贅沢品とするのはちょっとイワカンありますよね。  そんな中、ドイツの衛生用品ブランドのThe Female Companyは、この問題について広く知ってもらい、現状を変える

女性の地位向上のために立ち向かう。ウォール街に設置された銅像、フィアレスガール【PR研究所057】

 高層ビルが立ち並ぶアメリカの金融街に突如置かれた「少女の銅像」。名前をフィアレスガール(=恐れを知らない少女)と言います。  この銅像は、投資会社SSGAが運用する、女性役員の比率が高い企業限定の投資信託ブランド「SHE」のキャンペーンでした。  アメリカの権威的な象徴として有名な「雄牛の銅像」チャージングブルに対して立ち向かうように「少女の銅像」は設置されました。  3月8日の国際女性デーに合わせて、アメリカの金融が集まるウォール街へ置かれたこの「少女の銅像」は、い