見出し画像

FiNANCiE改善ディスカッションウィーク(1~8)内容まとめ・所感

 この記事は、國光さんがFiNANCiEの今後の展開を周知すべく2024年5月~6月に開催した「改善ディスカッションWEEK」というスペース配信(Vol.1~8)で話された内容を水蛍が勝手にまとめてみたものです。メモみたいなものと思ってください。


✨改善ディスカッションWEEK✨とは?

 國光さんとFiNANCiEオーナー*さんがX(旧Twitter)上で開催したスペース配信(AMA)。
 *FiNANCiEオーナー=FiNANCiEアプリ内でのコミュニティトークン発行・販売の主体者さん
 FiNANCiE🔰向け解説→https://note.com/mizuhota/n/n036e23faba62

語られた内容は、オーナーさん視点でのトークン活用例・課題、國光さんが現状で話せるFiNANCiEの今後(機能改善の見込み・ミームトークン「DaoCorn」・ポイ活機能の実装予定)について。

【今FiNANCiE社が力を入れているところ】

①日本産ミームコイン開拓
→流動性高く、シンプルで、乗りやすい雰囲気のミームトークン発行
②ポイ活化
→広告視聴などでポイントが貰える。無課金でも楽しめる要素を入れることで、数百万人のポイ活市場へのプラットフォーム拡大。
③海外展開
→FiNANCiE社発行の暗号資産FNCTの海外取引所へのリスティング・FiNANCiEのサービス自体の海外展開(日本語版のみの現状から多言語対応へ。海外ユーザーの入出金の決済対応。海外のオーナー誘致)

「①日本産ミームコイン開拓」は、FiNANCiEのコミュニティの形態に3つ目を増やすというもの。

1,クラファンの進化版(資金調達し、トークンを返礼の主体に)
→応援・支援から始まるコミュニティでの関り
2,トークンコミュニティ(資金調達よりもコミュニティの拡大・活性化を重視)→長期視点で価値を磨く
3,ミームトークン(自由にトークン売買も争奪戦も初心者含めた皆で楽しめるもの)

 詳しくは、DaoCorn関連の情報まとめ「DaoCornとは?」のNoteに記載。

【各スペースの特色・トピック】(※あくまで水蛍が聴いた感覚)

1⃣ しゅうへいさん(LLAC) 5/31 19時~
https://x.com/i/spaces/1OwGWYVPvnmxQ
特色→通知フィルタリングの話、ユーザー側の要望色々。
・今治の離島に10年くらい住んでいる。
・リアルのグッズを買ってくれた人へ1トークン付与。
→トークンを貰う体験がNFTと比べて気軽にできちゃう。
・デジタル上のイオンモールのような感じ。
・共通言語でいかに伝えていくか。

2⃣  ロマ子様(罵尻ロマ子) 6/3 19時~
https://x.com/i/spaces/1MYxNommwvQKw
特色→コミュニティの使い方。コミュニティ運用者視点での要望。
・トークンによる応援でスポンサーコールを入れる。
・ゲームで勝った、リアルイベントの物販、などでトークン進呈。

3⃣ BUNさん(A.E.B) 6/4 21時~
https://x.com/i/spaces/1mrGmyaqoBBGy
特色→CTHやACRの話、ポイ活、トークン、海外展開の深掘り。
・災害が起こった時の寄付を投げトークンで実施。
(オーナー側が現金を用意して寄付)
・Discordなどと連動して企画を行っている。
・認知を広めるX、コンテンツはDiscord。
・トークン、NFT、ブロックチェーンの技術で他とは違うアプローチができる。
・ポイ活要素拡充2段階→最初は「広告見たらポイント入る」(6月末?)、その他のポイ活も次の段階で。
→コミュニティでのテストマーケティング
・海外展開のアドバイザー?→業界で有名な人と話し合ってる

4⃣  箕輪さん(threeland)  6/5 12時~
https://x.com/i/spaces/1ZkKzjbBXzyKv
特色→ミームトークンをあまり知らない人向け。マネージャーの話。
・某配信者さん→YouTubeは即刻BAN、他は大丈夫
・音声配信を毎日やることで、中長期で応援してくれるファンを…
・オンラインサロンは社員に近く、1つの方向で動員をしやすい。トークンコミュニティは社員より株主に近い。
・コミュニティマネージャー、認定コミュニティパートナー
→参考https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000421.000042665.html

5⃣ aki社長(FHG) 6/5 20時~
https://x.com/i/spaces/1zqJVqBZLAdGB
特色→FiNANCiEサミットの裏話、トークンコミュニティとミーム、集客方法
・誰向けかのFiNANCiEのポジションが不明瞭。分けられてない。
・FiNANCiEからフリーランスを始めた人もいる。
・応援してます、は違う。
・FiNANCiE社員さん、コミュニケーション苦手?
・分けられる座組が大事。同一プラットフォームだと混ぜるな危険!?
・SNS、フォロワー数ではなく、投稿単位のエンゲージメントで表示が変わるアルゴリズムに変わった
・ビジネス界隈だと、公式LINE登録者数がSNSより信頼できる影響力。
・SHOWROOMではなくPococha→Voicyではなく、、
→プラットフォームのファンがいて、新しいファンが増えるのか?
・Replive(リプライブ)で配信するよ
→2024年4月に始まった日本のプラットフォーム。視聴者の質問カードに答える際、3分タイマーが出て、自動でショート動画が作成されてショーとフィードが流れる。→配信するだけで、ショート動画がどんどん作れる。

6⃣ imotoさん(CoolGirl) 6/6 20時~
https://x.com/i/spaces/1lPJqbmzRPnxb
特色→トークンコミュニティとNFT、ロック解除は必要か?
・FiNANCiE経由でCoolGirlを知った方が数多くいる。
・1枚絵NFTオークションを10トークン保有者限定で実施。
・ゲームの上位入賞者にトークン。
・絵へ書くことで「CoolGirlに一言」でトークン進呈を開催中。

7⃣ roadさん&ゆーき丸さん(CNPトレカ) 6/7 18時~
https://x.com/i/spaces/1zqKVqBkaVwxB
特色→双方、全般的に色々と。①~⑥を踏まえての話で分かりやすい。
・CNP→NinjaDAOでオープンの形で話し合ったジェネラティブプロジェクト
・本業は企業向けのマーケティング支援。國光さんと同世代。
・NFTを知ったのは國光さんきっかけ。
・FiNANCiEではトレカのマーケプロジェクトを実施→Googleフォームでマーケットリサーチした。
・Web3はトップダウンよりボトムアップ。
・CNPのαU(KDDI)イベントで150枚のトレカを配布したのがきっかけ。

8⃣🐊クリプ㌧教授(SPACE CROCOS) 6/7 20時半~
https://x.com/i/spaces/1OdJrjByRZXJX
特色→ミーム文化、コミュニティコラボの話。
・草野絵美さんの息子さんが子どもと同世代。NFTで小遣い稼ぎできそう。
・アパレル企業勤め(4月まで)。元々デザイナーになりたかった。
・ロマ子様のパンツデザインをし、50枚くらい売れた。
・NFTとトークンとアパレルの3本柱でコミュニティコラボにも積極的に取り組みたい。
・FiNANCiEに就職すれば~。

【今後の改善について】

☆FiNANCiE社の改善実施予定
・チャンネル並びかえ(7月?)
・ユニークIDでの抽出(7月?)
・コミュニティ単位でのBAN対応(7月?)
・広告視聴でFiNANCiEポイント獲得できる機能(6月~8月?)
・オーナーにもCTHランキングに応じてFNCT進呈するキャンペーン?
・2段階認証は出金部分で検討中。
・FiNANCiEの使い勝手をSlack(やDiscord)のように。
→何をどう通知出して出さないか?が難しい。
→「いいね・返信分けて欲しい」について、開発担当者さんとの話では「優先度中レベルで仕様検討を進めている。ただ、画面を分けていくとどんどんUXが複雑となっていくので、一画面でフィルターなどつけて対処できないか検討している。分けるだけじゃなくて、そもそも届かないようにしてほしい、特定コミュニティだけ届くようにしてほしい、一時的に特定の通知だけ見れるようにしてほしい、自分への返信だけ見れるようにしてほしい、とかの声もあってアプリ内通知はニーズが幅広いからどうカバーしていくかが難易度が高いため、検討の時間が長くなっている」らしい(aki社長の回より記載)。

☆上記以外で、各オーナーさんから挙がった改善要望

「LLAC」
・「トーク」のところで、推しのトークルームがアクセスしやすいようになってほしい。ピン留め固定。
・トークンを送る時に一言コメントがあると良い。
・カレンダー機能
・メディアの掲載
・ハンガーメニューのコミュアイコンの順番入れ替え・固定。フォルダへの格納。
・FNCTによるFiNANCiEポイントチャージもチャージキャンペーンの対象に。
・メンバー検索&トークン配布
・いいね貰えた投稿へ飛べるように

「ロマ子様」
・マネージャーやリーダー以外のロールを付与できるようにしてほしい。
・コミュニティボーナス付与方法(トークン数・条件)設定あできるように。
・フィードのリンクを出せるように(URL機能)

「A.E.B」
・トークン配布時のトークン数指定。
・アクティブコミュニティランキングの基準の透明化
→ロジックを少しずつ適正になるよう変えている。公開しない方針。
→CTHの仕組みは大事にしている。CTの売り圧をFNCTに逃がしていくところがある。そして、CTHによるFNCT配布があることでFiNANCiEでのWeb3ユーザーが増えていく。結果、海外の暗号資産取引所にリスティングされやすくなり、FNCTが大きく成長しうる。
・全体のFNCT報酬が減っていっている
→報酬を増やすことはできるが、増やしすぎるとFNCTの売り圧になりかねない。
・トークン保有者のみではなく、コミュニティを盛り上げている人へ何か。
・海外だと暗号資産が一般化してるので、FiNANCiEの強みがないのでは?→日本において合法であり、今後の規制の変化にも対応しうるところが強み。
・手数料が高い。売買にFiNANCiEの大きな価値があるとなれば?
・コミュニティトークンをどう消費してもらうか?
→IEOして暗号資産化(もしくはDEXなど)すれば、保有数に応じ、トークン保有数に応じた割り当てが可能?

「aki社長」
・経営的なところで言うと、社内体制の不十分さがある
・社員さん、コミュニケーションが下手。言葉足らず。
→aki社長提案のイベント、イベント名を勝手に変えられた。など。
・トークンコミュニティ、クラファン、ミームコインの3種をUI部分から住み分け。

「CoolGirl」
・Twitterも昔はコピーする感じだった。今のメンションにするには本人への通知と、ソートが必要。
・初期販売時のトークン売買ロックはいるのか?

「CNPトレカ」
・100ポイントでCTを1トークン以下でも購入できるように
・フィードの投稿をNoteのように途中まで紹介したい
・トークン贈った人ランキング(これから検討)

「SPACE CROCOS」
・ミームといえばGIF。DaoCornのGIF作っちゃうのは?
・アクティブスコアの攻略法(新規のコミュニティメンバー、新規の購入者が増える、投票とリワード)?

<水蛍が個人的に気になった話題>

*トークン
 今後のユーザー数増加・オーナー多様化に対応するためにも、トークンを「マネージャー権限以上保有者が簡単に一括で渡せる仕組み」が欲しい。
 具体的には、現状の「ユーザーに対して、進呈トークン数を選択する形」に加え、「トークン進呈数を一定にして、トークン進呈するユーザーを選ぶ形」が必要。小数点以下での付与が実現しても、この機能がなければオーナーさん側の負担が増すばかり。

*コミュニティ機能
 フォロー機能もしくは他ユーザーへのタグ付け機能(ユーザーメモ:DeBankのアドレスメモみたいなの)が欲しい。ブラウザ版が欲しい。

DeBankのアドレスメモ(画像はFiNANCiEオーナーのCLOSEPA代表者さん?への私のメモ例)

*コミュニティトークンガチャ
 ログインボーナスでガチャチケ獲得などは良さそう。ランキングに入っているところ限定であれば良いか。課題としては、当たってすぐ売る人なものの、FiNANCiE社側がある程度はトークンを仕入れれば良いのか。出金システムから「価値を温存できうるトークン」が重宝されるようになると思われる。

*ロール(リーダー)
 いつの間にか「リーダーがオーナーやマネージャーの投稿まで削除できちゃう権限となった」のは、事故が起こりかねない予感。リーダーが一般サポーターの投稿を削除できることについては良い部分が多いものの。

*FiNANCiEサミット
 私が深く関わってる個人オーナーさんはサミットに呼ばれてなかった様子。
コミュニティの機能の改修についてもだが、FiNANCiEでは当然あるだろうと思われる情報共有がなされていないことが結構ある。それが余計な不信を招いているところはありそう。

*住み分け
トークンコミュニティ寄りとクラファン寄りの2形態だけでも応援や支援、投資や投機が混ぜこぜになってトークルームが荒れることや元からのファンが苦言を呈することが見受けられた。住み分けがしづらい状況でミームトークンが新たに増えると、今後さらにユーザーのスタンスの違いに起因する齟齬が生じかねない。aki社長のご指摘通りなので、FiNANCiE運営さんには真摯な対応を期待したい。

*手数料
 FiNANCiEミームを「売買することが価値」とするならば、手数料分の大部分で自動的にバイバックorバーンされるなどの仕組みは必要かも?

*ロック解除の話。
 CTHが2次流通最初からできるようになったのでロックアップ解除は不要かも?しかし、コミュニティの方針によってはロックがありがたい可能性もありうる。いずれにしても、1/4ごとのロック解除は影響が大きすぎるので、「日割り(1/270ごと)」ができた方が良い気もする。ただロック解除の表示が課題?

*ミームと言えばGIF。
 ミームっぽいもので盛り上がれるといいですね。

最後に

 あくまで私の聴いた感覚と知見でまとめてみたものです。
 正確なところは、X上の『✨改善ディスカッションWEEK✨』を聴いてみてください。

 ご拝読頂きまして、ありがとうございました!
 ここまでお読み頂けた方、私がマネージャーを務めている「フルーツボーイ中村」「キョカ」「金井路子」「山田」「Yoshimura」のFiNANCiEアプリ内コミュニティにお越しください。いずれか1つでも大歓迎ですし、全てでも嬉しいです。「こちらのNoteを読んだ」とご投稿頂けた方にちょっとしたお礼をします。初めましての方は、初心者マーク🔰のついたトークルームがおすすめです。

🔔本記事をご覧になってFiNANCiEへ新規登録する方!

FiNANCiEへの会員登録時に以下の招待コードを入力し、DaoCornのトークンを1トークン獲得なさって頂けると非常に嬉しいです。
招待コード【PEDFXG】
FiNANCiE公式→https://financie.jp/download/

招待コードの入力画面

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?