見出し画像

メイクセラピーにヒットしたきっかけは?!

いきなりの、アップ!!こわっ!!!!😱😱
読んでいただきありがとうございます。!(^^)!

娘の障害のことをようやく受け入れられるようになって、、、ある日鏡を見たら…やばい…老けまくってる~!!!!

今まで自分のことに手をかけてる気持ちの余裕もなく、目立たないように…とあえて地味~に過ごしてきた私。30も後半…一気に老けが加速したようです。。。やばい、これではまずいぞ。と思い出しました。

服も好きだったけど子供が生まれてからは洗える、楽、安いの3拍子揃ったユニクロにお世話になることがほとんど。楽しむことなんて忘れてました!

ヤバイ×100!実家に帰った時にメイクレッスンとパーソナルカラー診断を受けに行ってきました!久しぶりのちゃんとしたメイクにテンション上がる!!!

そのころ、東京の母が以前に半顔麻痺になってしまったことがあり、今はもうほとんどわからないくらい回復してるのですが、自分的には右と左で目の開き方や、口角の上がり方とかが全然違うのがコンプレックスになってしまって、人の顔をちゃんと見て話しができなくなっちゃった、と言ってきました。

メイクの知識なんて何もなかった頃の私でしたが、筋肉が衰えてるほうの眼(開きが悪い)をアイラインを太めに引いたり、ラインの入れ方を変えたり、チークの入れ方を工夫してみたら、母が気にならなくなった!!と喜んでくれたのです!で、早速アイラインを買いに行ったと聞いて…。

そんな分野って何かあるのかな、メイクで人を笑顔にできたら素敵だな…って思ってググってみたら、「メイクセラピー」がヒットしたのです。

メイクセラピーとは…心理カウンセリングの手法を取り入れたメイクアップ技法で、化粧療法の一環です。単に外見をきれいにするだけでなく、心理カウンセリングによってメンタルサポートすることを目的としています。

メイクセラピストは色彩学や印象分析の理論を備え、目の錯覚効果やコスメの質感を活用したメイク技術で「なりたい自分になる」ための印象を変えるメイクアップを提供します。(メイクセラピー検定事務局HPから引用)

これだ!!って思いました!

初めてこれ、学んでみたい!って自分から強く湧いてくる想いがあって、すぐ事務局に問い合わせをしました!!

長野で学べるところを探したけど、ない!!!

そしたらようやく東京の実家から通える範囲のところにメイクセラピーの先生がいらっしゃり、講座をひらいてくださることになりました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?