マガジンのカバー画像

みずえのつぶやき集

58
つぶやきを集めたマガジン。自己肯定感に関する内容が多い。 記事のみを集めた記事集マガジンもあります。
運営しているクリエイター

記事一覧

疲れたら休むのは当然。休まなければもっと酷い状態になるから。だが、自己肯定感が低いと自分に休む許可が出しにくくなる。休んではいけない気がして、休むと罪悪感にさいなまれる。休みは必ず必要。だから休むこと自体を練習していこう。

他人に振り回されて疲れる人はいつも誰にでもニコニコしているせいかも。
ニコニコが普通の人は要注意。なぜって他人を振り回して平気な人は「この人には何を言っても平気」と解釈するから。優れた共感、協調性が裏目に出ることがあると知ってほしい。
https://president.jp/articles/-/43774

「頼まれごとが断れない」「なんだか都合よく使われている気がする」
そんな風に心が疲れてしまったら自己肯定感は下がって当然。驚くことに世の中には人を振り回して平気な人間がいる。私たちは自分を守るために口数を減らす必要がある!というお話。
https://president.jp/articles/-/43775

究極の自己肯定感は、死ぬ時に「うん、なかなかよい人生だったよ」と思えること。今、自己肯定感が低いとしたら「積み上げてる最中」だと気付こう。そして小さくてよいから好きなことをして楽しさと言おう。好きなものを食べて美味しいと言おう。あなたの細胞を喜ばせよう!

自己肯定感が低いと感じる理由。それは自身の熱量が高い領域で活動していないから。自己肯定感をどうしたら上げられるかではなく、やりたいことをやろう。そうは言ってもできないと思ったら、どうやってやるかを考えよう!

あなたの親は自己肯定感が高い?低い?
親が高くてあなたが低いなら問題だけど、親が低くてあなたも低いケース、親が一見高そうに見えるけれど怪しいケースであなたの低さは当然と言える。親がどんな人間か、子ども目線ではなく大人目線で見てみよう。新しい発見がきっとある。

人の話を聞かない人がいたら、その人は自己肯定感が低いかもしれない。自信ありそうな口調であってもまずは観察。冷静に観察しよう。

自己肯定感を上げるシンプルな方法が分かった!
「好きなことを好きと表現し続ける」
人に話す。noteに書く。ブログに書く。インスタにアップする。Twitterにつぶやく。それらを続ける。そうやって蓄積された表現の財産と、共感し合える人との出会いが新しい財産になる。

自己肯定感を下げないシンプルな方法が分かった!
「好きなことをする」
音楽なら聴く。映画なら観る。服なら着る。食べ物なら食べる。想いがあるなら語る、書く。

「ありのままのあなたで大丈夫」「今の自分を好きになろう」などとよく聞くが、大丈夫とか好きになるとか甘いことではなく、今の自分+現実をありのまま事実として「認める」「受け入れる」以外の選択肢なんて無いのでは?
生きるとはそういうことかもしれない。

節目を大事にする。儀式を大事にする。
自己肯定感を積み上げていくために必要なこと。

「仕事が好き」と思っていたがどうも違うようだ。今は仕事よりも優先したいことがたくさん。
・ドラマを見たい
・noteが読みたい、書きたい
・読みあさりたいブログがある
・部屋を片付けたい
・子供とじゃれたい

すぐに脱線してしまい慌てて仕事に戻ることもある。あぁ時間が惜しい!!

土日が終わりほっとしている。時間がコントロールできることは喜びだ!!

自己否定しているヒマなど1秒たりともない! 太陽が牡羊座に入り、新しい1年が始まった。これまでと違う世界が始まる。自己否定している時間、エネルギーはもったいない。自分を責めるでも周りを責めるでもなく自分の感覚に正直に。例えば、生理痛でだるくて動けない自分の心と体を責めないとか。