見出し画像

23/06/17 服薬開始

138/87。いつもより若干低めだけど、今日から血圧の薬を飲むことにかわりない。

私が処方された薬は朝1回だけ飲むスタイルの薬で、仕事をしている身からすれば、たいへんありがたい。昼や夜の服用があると、どうしても飲み忘れる事が増える。お医者さんは「ちゃんと飲んでね」と言うけれど、じゃあ自分はどうなのか。何種類もの薬を朝飲んで、夜にも少し飲まねばならない薬があったとして、何年もの間、毎日飲む事ができるのかと。食間や食前服用の漢方なんて、もう絶望的に無理。なので、漢方薬は処方してもらわないようにしている。(それでも一種類処方されているが)

血圧&血液サラサラの薬を飲んで1〜2時間経過したあたりから、頭の周り(首から上)が少し軽く感じる。気のせいかもしれないけど。肩こりが解消された後のような感じ。続けて服用するうちに、もっと軽くなっていくのだとしたら、ありがたいなあと思う。むくみも解消されて、足が軽くなればなおありがたい。目の渇きも落ち着いてくれたら、こんなに嬉しいことはないけれど、血圧の薬にそこまで望むのは期待しすぎかな。

本当は運動をした方がいいことはわかっている。しかし真面目に時間がないのだ。いつになったら時間ができるのか、私にもさっぱりわからない。自分が3人いれば、そのうちの一人に1日1時間の運動タイムを設けることはできる。そんなレベルの忙しさ。食事の時間さえ惜しい日が、週に3日ほどある。異常なことだ。どうしたって近々、仕事の時間配分を考え直さねばならない。今回の血圧高くなりすぎ問題は、そういう生活の見直しも含め、考えさせられる事がたくさんあった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?