見出し画像

【ドラクエ10】初心者に知っておいて欲しいこと12選

◆まえがき

ドラゴンクエスト10(以下、DQ10)は、スクウェアエニックスが運営・開発するドラクエシリーズ初のMMORPGである。サービス開始から丸9年以上が経過(2021年9月時点)しており、ゲームボリュームは歴代ナンバリングでも群を抜く。

しかしそのボリュームゆえ、初心者からすると「何から手を付ければいいの?」「効率よくプレイするには?」「友達に誘われて始めたけど追いつけそうにない……」と思うこともあると思う。

本稿では、ゲームを始める前〜Ver.1をプレイ中の方を想定読者として、知っておいて欲しい知識を記す。
※編集時期:Ver.5.5後期


1. プラットフォームはPS4かSwitchかWindowsから選ぼう

ザックリ言えば、PCスペックに自信がある方はWindows版、そうでない方はSwitchかPS4がオススメ。

上記以外にもWiiUや3DSやブラウザでのプレイが可能だが、これらは推奨しない

各プラットフォームの細かいメリットデメリットについては下記ブログ記事が詳しい。
ティルナローグス(記事リンク)様


2. 「冒険ガイド」に従ってメインストーリーを進めよう

★公式プレイガイド(リンク

「冒険ガイド」はメインメニュー下部に表示されるメインストーリーの進め方ガイド。

画像6

▲メインストーリーの行き先が記されている

「行き先を見る」ボタンを押下すれば、マップに目的地を示す黄色い丸が表示される(場合によってはそのまま目的地に飛ぶこともできる)。

「ガイドなぞ要らん! 冒険感を損ないたくない!」という方は、
さくせん>いろいろ設定>ゲームプレイの設定>冒険ガイド設定 でOFFにすることも可能。

ともかく、やることに迷ったら冒険ガイドに従ってメインストーリーを進めよう


3. 「超お役立ち機能クエスト」は最優先でクリアしよう

冒険を進めていると大量のクエストに出会うことになるが、その中でも最優先でクリアしたいのが「超お役立ち機能クエスト」

せんれき>クエストリスト>紹介されているクエストタブ を確認して、下記写真のような「超お役立ち機能クエスト」が一覧に現れたら、メインストーリーすら差し置いてクリアをしよう。

画像1

▲「お役立ち機能」ではなく「お役立ち機能」だ

これらはDQ10を遊ぶ上で基本的な機能を解放するためのクエストなので、クリアすることが大前提となっている。

序盤の超お役立ちクエストの攻略は、下記攻略サイトが詳しい。
IKEドラクエ10攻略(リンク)様

超お役立ちの中でも特に優先度の高いものたち(※優先度が高い順)
・No.030 愛と信頼の預かり所(受注場所:各預かり所)
・No.199 ライドオン ドルボード!(受注場所:岳都ガタラ)
・No.031 冒険者の酒場へようこそ!(受注場所:各酒場)
・No.032 旅のお供にコンシェルジュ(受注場所:各宿屋)
・No.034 ダーマの試練(受注場所:各酒場内の神官)
・No.121 まほうのカギの仲間たち(受注場所:レンドア北)
・No.331 ベジセルクの咆哮(受注場所:レンドア北)
・No.033 メダル・オーナーの悔恨(受注場所:娯楽島ラッカラン)
・No.035 旅の終わりと記憶の石(受注場所:レンドア北)
・No.037 カギ師の小箱(受注場所:メギストリスの都(城内))


4. 「職業クエスト」も優先的にクリアしよう

また、「職業クエスト」は黄色い文字で表示されないが実は超重要。

画像2

その理由は初回報酬欄の「スキルポイント20P」だ。

画像3

この表記だと分かりづらいが、クリアするとその職業のすべてのスキルが20ポイント底上げされる。

例えば僧侶であれば「ヤリ」「スティック」「棍」「格闘」「盾」「しんこう心」の6つすべてのスキルラインに20ポイント入ることとなる。

職業クエストは全5話構成で、すべてのクエストで報酬に「スキルポイント20P」があるため、職業クエストをやるだけで全スキルを100Pにできる。

画像23

▲職業クエスト全5話をクリアするだけで全スキルラインがMAXに!

職業クエストをプレイしているだけで序盤はめちゃくちゃに強くなれる(※)ので、こちらも最優先でクリアしよう。

※いわゆる「パッシブスキル」が取得できるため。

例えば戦士の「ゆうかん」は80Pで「全職業で最大HP+30」が取得できる。
こういった「全職業で○○」系のスキルを「パッシブスキル」と呼び、序盤はこれをあらゆる職業で取りまくるのが強くなる近道である。


5. アイテムを買うときは「旅人バザー」を覗こう

★公式プレイガイド(リンク

アイテムが欲しくなったら武器と防具の店・道具屋などを覗きたくなるかもしれないが、そこは堪えて旅人バザーに自分の欲しい物が出品されていないか探そう。

画像4

▲店で500Gする「まほうのせいすい」が二束三文で売られてる様子

逆に店で買うより高いものや、バザーでしか買えないものもある。

特に(初心者の間は)「装備品」をバザーで買うのはオススメしない。
相当にゴールドに余裕があるなら別だが、ちゃんとした装備をバザーで揃えるのは当分先になると考えて良い。


6. 「サポート仲間」を雇おう

★公式プレイガイド(リンク

自分以外のプレイヤーをNPCとして雇うことができ、これをDQ10では「サポート仲間」と呼ぶ。

初期村(ランガーオ・レーン・ツスクル・アグラニ・プクレット)を旅立つ際に強制加入するNPCが居るが、彼等は非常に弱っちい。そのため、次の町(グレン・ジュレット・アズラン・ガタラ・オルフェア)に着いたら酒場に向かい、”ちゃんとした”サポート仲間を雇いなおそう。

画像21

▲各町の酒場に居る紹介人から雇うことが可能だ

このゲームの鉄板構成は、火力役2人+補助役1人+回復役1人だ(補助役を無くして、火力役2人+回復役2人という構成もアリ)。
自身がプレイする職業に応じて、雇うサポート仲間の職業を考えよう。

火力役:戦士、バトルマスター、魔法使い、まもの使い、魔剣士など
補助役:旅芸人、魔法戦士、レンジャー、どうぐ使いなど
回復役:僧侶、賢者、デスマスターなど

ただし、構成だけ考えてサポート仲間を雇えばよい、というものでもない。きちんと”強い”サポート仲間を雇った方が、冒険はよりスムーズになる。

序盤で見るべきステータスは「さいだいHP」。これが高いサポート仲間はだいたい頼りになる(※)。

画像22

▲酒場に登録されている冒険者の例

自分が雇える上限レベル以下のサポート仲間を、パーティー構成とHPを考慮しながら雇おう。

※次点で見るべきは「こうげき力」(魔法職(魔法使いや賢者)なら「こうげき魔力」を見るべき)だ。
※他にもスキルや装備や耐性や宝珠など、見るべき部分は多いのだが、最初はあまり気にしなくてよい


7.「まもの使い」「どうぐ使い」になってモンスターを仲間にしよう

★公式プレイガイド(リンク

モンスターを仲間にするための手順説明は公式プレイガイドに譲り、なぜ仲間モンスターが重要なのかを説明する。

その理由は(Ver.2以降のコンテンツで)きちんと育成したモンスターが必須となるため。

Ver.2のストーリーをある程度進めると「王家の迷宮」「モンスター闘技場」といったコンテンツが解放される。

どちらも育てた自前のモンスターを必要とするコンテンツなので、後で焦って育成することがないよう、Ver.1の段階から育成することを推奨する。

公式プレイガイドにもあるが、現状では仲間モンスターの転生(※)は12回可能、つまりLv1→50までを12回繰り返すことができる。

※最大レベルに達したモンスターをLv1に戻す代わりに、追加でスキルラインを取得したり、能力が底上げされるシステムのこと

画像24

▲Lvの後ろに付いている+の数字が転生回数(上記例なら2回)

エンゼルスライム帽(戦闘で取得する経験値を3倍(+200%)にする効果)は仲間モンスターに効果が無い。そのためモンスターの育成は大変……。

だが、実は「モンスター牧場」に預けて「おでかけ超便利ツール(※)」からお肉パーティーをすると手っ取り早く育成することが可能だ。

※「おでかけ超便利ツール」については後で説明する

パーティーを行うことで「なつき度」も上がり、これが100以上になればまもの使い(どうぐ使い)でなくてもモンスターを連れていける。
モンスターは控えに連れているだけでも経験値が入るため、早くからなつき度を上げることで育成も捗る。

どんなモンスターを仲間にするか迷う人は、とりあえず「ホイミスライム」「キメラ」「モーモン」といった回復系のスキルを持つモンスターを最低一匹は育成することを推奨する。


8. 「バシっ娘」を活用しよう

レンドア南(とメギストリスの都)に居るNPCのこと。
バシルーラを使ってプレイヤーを特定マップへと瞬時に飛ばしてくれる便利屋さん。

画像17

▲お世話になりまくるバシっ娘バンリィ

「今まで行ったことのあるマップ」の中の「ルーラストーンに登録できる場所」であればだいたい移動可能。冒険序盤のルーラストーン不足はこの娘のお陰でほぼ解決していると言っても過言ではないほどに便利なので、絶対に覚えておこう。

話しかけると「1日3回まで〜」と言われるが、五大陸(オーグリード・ウェナ・エルトナ・ドワチャッカ・プクランド)とラッカランとレンドアへのバシルーラは回数無制限だ。なので躊躇いなく飛ばしまくってもらおう。

画像18

▲「1日3回まで」は実質ウソである

後述の「コンテンツガイド」と併せて使えばさらに便利だ。


9. 「コンテンツガイド」を活用しよう

「コンテンツガイド」はDQ10で遊べるコンテンツの一覧および解説を確認できる機能。さくせん>遊び方ガイド>コンテンツガイド でアクセス可能だ。

画像19

▲コンテンツの一覧画面(左側の数字は必要なパッケージVer.)

各種コンテンツの解説や参加条件、報酬などが確認できるため、気になるコンテンツがあればガイドに従ってプレイしてみよう。

……というのは「コンテンツガイド」の機能の一部でしかなく、実は一番重要なのはコンテンツの開始場所へ瞬間移動できる(※)こと。

※開始場所があるマップに一度入ったことがないと瞬間移動は出来ない(バシっ娘と同じ)。筆者は「コンテンツガイドルーラ」と呼んでいる

例えば一覧から「釣り」を選択し、「コンテンツの場所へ移動する」に対応するボタンを押下することで、釣り老師の居るレンドア南へ瞬間移動が出来る。

画像20

▲行き先を確認してからコンテンツの場所へ移動しよう

レンドア南はバシっ娘も近いため、併用することでスムーズな移動が可能

上手く活用することでスムーズに冒険を進めることが可能なので、積極的に利用する癖を付けておこう。

以下、オススメのコンテンツガイドルーラ
釣り(レンドア南駅前へ移動可能):バシっ娘と酒場と釣り老師が近い
継続特典係ミノノ(岳都ガタラ入口へ移動可能):酒場が近い
幻の海トラシュカ(ジュレットの町の大使前へ移動可能):駅が近い
大富豪(ラッカランの駅前へ移動可能):ランプ錬金ギルドとメダルオーナーが近い
カジノ(ラッカランのカジノ前へ移動可能):カジノが近い


10. 日替わりコンテンツをプレイしよう

1日に一度しか報酬が貰えない、毎朝6時に更新されるコンテンツ群。通称「日替わりコンテンツ」(または「日課」)。

他にも「週替わりコンテンツ(週課)」、「隔週コンテンツ(隔週課)」、「月替わりコンテンツ(月課)」がある、が本稿では説明を割愛する。

ここでは初心者の内からプレイしておくとお得な日替わりコンテンツを紹介する。

●日替わり討伐クエスト
その名の通り、日替わりで討伐対象のモンスターが変わるクエスト。各町の入り口に立っている討伐隊員と名のつくNPCから受注可能。報酬の“ポイント”がそのまま経験値とゴールドになる。(後述の討伐クエスト配布を受ければ)1日あたり約40,000前後の経験値とゴールドが貰えるため、日替わりコンテンツの中でも優先度は高い。

画像6

▲例:メギストリスの都の入り口にいる討伐隊員ポッカラ

目安として、五大陸の大国(ガートラント・ヴェリナード・カミハルムイ・ドルワーム・メギストリス)のストーリーをクリアした頃からプレイしたい。

日替わり討伐クエストの内容(討伐対象とポイント)はパーティーリーダーに合わせられる。そのため、高ポイントのクエストが出現した人のパーティーに入り、クエストを受注だけしてパーティを抜けることで、毎日オイシイ日替わり討伐をクリアすることが可能となっている。この仕組みから、DQ10では討伐クエスト配布(※)という文化が生まれた。

※討伐クエスト配布
前述の通り、高ポイントのクエストが出現した人が行っている。場所はメギストリスの都(サーバーは主に若い番号(サーバー1が最も盛ん))の入り口広場。

配布されているクエストは「強戦士の書で戦える強ボス(40,000P)」や「フィールドで戦えるモンスター(40,000P強)」など高ポイントのものばかり。

クエストの貰い方やマナーなんかはここで長々書くよりも他ブログを調べた方が早いと思うので割愛する(「DQ10_日替わり討伐_買い方」で検索)

たとえば下記ブログ記事などが参考になる
★ドラクエ10 マイペースでいこう(リンク)様

※最近では「畑水やり(私の家にルーラして畑に水やりしてね、の意)」や「即抜け(畑やゴールドもいらないから受けたらすぐ抜けていいよ、の意)」が多い。

前者の場合は一度でも住宅村に入ったことがないとルーラストーンが使えないため、各住宅村(グレン・ジュレット・アズラン・ガタラ・オルフェア・ラッカラン・マイタウン)に事前に行っておこう(マイタウンはレンドア北から行ける)。
後者の場合は受注してすぐ抜けるだけ。パーティーに入ったら討伐隊員に話しかけてクエストを受注して、さくせん>なかま>なかまをぬける でパーティーから抜けよう。

●強戦士の書でオーブ集め(「No.331 ベジセルクの咆哮」のクリアが前提

強戦士の書は、今まで戦ったことのあるストーリーボスと再戦できるアイテム。討伐報酬は各種オーブ(レッド・ブルー・イエロー・パープル・グリーン)で、毎朝6時に報酬がリセットされる。

各種オーブは歴代ナンバリングのような貴重品ではなく職人用の素材だ。なのでバザーで取引されている。強戦士の書で集めたオーブをバザーで売るだけで結構な金策になるので、初心者にオススメ。できるだけ強いサポート仲間を雇ってボスバトルに挑もう。

画像13

▲強モードボスの画面 空が見える場所ならどこからでも戦える

目安として、五大陸の大国(ガートラント・ヴェリナード・カミハルムイ・ドルワーム・メギストリス)のストーリーをクリアした頃からプレイしたい。

●職人ギルドの依頼納品

★職人の公式プレイガイド(リンク

DQ10では各キャラクターが何かしらの職人(武器鍛冶、防具鍛冶、木工、裁縫、ランプ錬金、ツボ錬金、道具鍛治、調理)に就くことができる。

各職人ギルドでは、毎日日替わりで納品依頼が出される。これをクリアすることで、職人経験値とゴールドを得ることが可能だ。

画像11

画像12

▲さいほう職人だとこんな感じ

職人は極めれば大金を稼ぐことも可能(※)なコンテンツのため、アストルティアで億万長者を目指すならプレイして損はないコンテンツ。

※敷居はけっこう高いです

●釣り老師の依頼納品

★釣りの公式プレイガイド(リンク

レンドア南に居る釣り老師から、毎日日替わりで納品依頼が出される。お題の魚を釣り上げて老師に納品することで、釣り経験値とおさかなコインを得ることが可能だ。

画像14

▲レンドア南に居る釣り老師ハルモス

画像15

▲日替わりで出される依頼 これを納品してレベルを上げていこう

釣った魚の種類に応じて報酬(おたからの花びらやメタル迷宮招待券(※))も貰えるため、早い段階からプレイしておいて損はない。

※「おうごんの花びら」は換金用アイテム(店で売れば10万ゴールド)、「メタル迷宮招待券」はメタルモンスターだけが出現するダンジョンへの入場券。どちらも初心者には美味しく、貴重なアイテム

画像16

▲報酬の一覧画面 ビッグ・キングサイズにも報酬がある

11. 「よろしくお願いします」「ありがとう」「おつかれさまでした」の定型文チャットを覚えよう

★公式プレイガイド(リンク

ネトゲのコミュニケーションの基本。

パーティーを組んだら「よろしくお願いします」。
パーティーを解散する時は「ありがとう!」「おつかれさまでした」。

DQ10ではこれらの定型文さえスムーズに言えれば九分九厘の場面で大丈夫だ。
※中には凝ったチャット文を打つ人も居るが、初心者の内はそこまで気にせずとも良い。

定型文チャットを打つ手順は以下の通り。
①キャンセルボタンを長押し
②表示された一覧から発言したいセリフを選択する
③決定ボタンを押下する

画像25

スムーズにこれらの定型文を出せるようになれば、パーティープレイになっても安心だ。


12. 「ワンタイムパスワード」「おでかけ超便利ツール」を導入しよう

ここからはゲーム外のお話、だけど超重要。

まずは「ワンタイムパスワード(OTP)」について。これはDQ10の機能というより、スクウェアエニックスアカウントの機能。これを導入することでアカウントハック問題への防備が可能となる。

通常のパスワードに加えて、6桁数字のワンタイムパスワードを追加入力するだけで強力な効果を発揮する。大切なゲームアカウントを守るため、手間を惜しまず、絶対に導入しよう(※)。

画像10

▲ソフトウェアトークン(スマートフォン版)の画面

詳細な説明はスクウェアエニックスの公式サイト(リンクをご確認いただきたい。

※ちなみにOTPを導入すると後述の「おでかけ超便利ツール」で貰えるログインボーナスのジェムが3倍になる。スマートフォンさえ持っていればソフトウェアトークンを無料でインストールできるので、絶対に導入しよう。

***

つづいて「冒険者のおでかけ超便利ツール」について。これはその名の通り、おでかけ中(すなわちゲームにログインしていない時)にDQ10の各種コンテンツを触れるアプリのこと。スマートフォンに導入することが可能だ。

その機能は種々様々で、それぞれを説明するだけでトンデモな長さの記事になってしまう。そのためここでは初心者が覚えておきたい「モンスター牧場」ついてのみ説明する。

***

「モンスター牧場」とは、ゲーム内で仲間にしたモンスターを便利ツール上から育成できる機能。

画像7

▲便利ツールのメイン画面(赤丸の部分がモンスター牧場)

大前提としてゲーム内でモンスター酒場に居る魔物管理人に話しかけ、仲間にしたモンスターを牧場に預けておく。その後は便利ツール上から、お肉パーティー(下記)を行うことで、預けたモンスターのなつき度上げやレベル上げが可能となる。

●お肉パーティー
便利ツールのモンスター牧場にパーティー用のテーブルを置いて、ほねつきにくをあげることで経験値となつき度を上げることができる。
牧場に預けられている他プレイヤー(フレンドやチームメイト)のモンスターを招待することも可能なので、積極的にパーティーを開こう

画像8

▲牧場内にテーブルを設置するとパーティーをひらくことが可能

また、初心者が見落としがちなのが、牧場のみなと機能。

●牧場のみなと
便利ツールのモンスター牧場のみなと(画面右下隅)に船を購入することで、ゲーム内で手に入れた依頼書クエスト(※)をモンスター達におまかせすることが可能。
たとえ自前で依頼書クエストをやらずとも、船を購入しておくだけで他のプレイヤー(フレンドやチームメイト)からの依頼書クエストの報酬が貰えることがある。そのためとりあえず船だけ購入しておこう

画像9

▲最初は船が無いが、港をタップすることで船を購入できる

※指定のモンスターを指定の匹数倒すことで報酬が貰えるクエスト。報酬は様々だが、中には結構オイシイものもある。依頼書はフィールド上のモンスターを倒すことで稀にドロップする。


◆あとがき

DQ10を始めたての初心者に知っておいて欲しい知識を手短にまとめるつもりだったのだが、どうしても長くなってしまった。

せかいじゅの葉は躊躇わずに使ってよい とか、
便利ツールのジェム課金はホドホドに とか、
大富豪とバトエンとバトルトリニティはやりたい時にやればいい とか、
ゲーム内で知り合った人に住所や名前を教えちゃだめだよ とか、

色々書きたいことはあって、実はこれでも数を絞った方である。

本稿を読んだ初心者の方へ
何か不明点や疑問点があればお気軽にコメントしてください。

本稿を読んだベテランの方へ
間違いや指摘事項があればお手柔らかにコメントしてください。

それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?