見出し画像

【白川(祇園)・京都】京を代表する町並みに、白川の流れが風情を高める(水辺ウォーク)

今回「BOOKMARK」するのは、京都を流れている「白川」下流の祇園エリアを見ていきます。

 白川は比叡山と如意ケ嶽の間から左京区・東山区を流れる川で、京都市動物園の近くで琵琶湖疎水にいったん入ってから、平安神宮の大鳥居の近くで疎水と分かれ、鴨川に注いでいます。
 今回は、その中の下流部分の、平安神宮前で疎水と分かれてから、東山区四条大橋の北で鴨川に注ぐ部分までを歩いてきました。

※ぜひ動画でご覧ください

水辺の概要

 今回の水辺ウォークは、白川の下流部、平安神宮前で疎水と分かれてから、東山区四条大橋の北で鴨川に注ぐ部分までを歩いてきました。

 平安神宮の大鳥居前に流れているのは、琵琶湖疎水の鴨東(おうとう)運河、仁右衛門橋が白川への分水地点となる。
 道路のすぐ横を流れる白川には柵はない。水位も低いのであぶない感じはしない。

 京都の古い家並みの中を流れる白川は、ごく自然に町の雰囲気と合っている。もっこ橋、堀池橋を過ぎ、石泉院橋に来ると川沿いの道はなくなる。

 次に白川沿いの道があるのは、三条通を渡った先から。この辺りは川沿いに柳の木があり、京都らしい雰囲気を見せている。
 白川の水は透明で、清らかに見える。梅宮橋、唐戸鼻橋など欄干の低い橋があり、一本橋で有名な行者橋が架かっている。

 知恩院へ続く古門前橋を川沿いに進んでいくと、東山通となり八坂神社も近く、まさに京都観光中心地の近くである。

 なすありの径を進んでいくと、川沿いの道がなくなるが、川筋を探していくと、新橋にでる。この辺りは、少し広場のようになっている。二股の角には辰巳神社があり、左側に祇園の入り口となる巽橋がある。

 巽橋からの道は「白川筋」、多くの人が写真を撮っている場所になる。白川の向かい側は旅館や料亭らしく、料理旅館の入り口へつながる橋も架かっている。

 そのまま白川筋を進んでいき、大和大路通を超えると鴨川に出る。白川は、そのまま鴨川に合流しているので、今回の水辺歩きはここまでになります。

 白川の下流部は、京都の風情を感じることができる水辺道でした。古門前橋から見ると、白川の佇まいが、静かな京都の風情をみせています。地元住民の方々が大切に手入れをしているから、この景色を楽しむことができている。

■撮影日
2022.10.29

■参考資料
祇園白川 - かわいい京都
https://kawaii-kyoto.net/kyoto/shirakawa/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?