見出し画像

Roberta Flack. Killing me softly (1973)

今日はロバータフラックのアルバムを紹介します。CTIレコードのフュージョンのようなジャズやソウル、クラシックを融合させたアルバムです。

メンバー
ロバータフラック:ボーカル、キーボード
エリックゲイル:ギター
ロンカーター:ベース
グラディテイト:ドラム
ラルフマクドナルド:パーカッション

Killng me softly with his song
タイトル曲。優しく穏やかなアレンジで聴きいってしまいます。個人的には原題より邦題の方が好きです。

Jesse
素朴で切ない雰囲気の曲。ストリングアレンジは「ツァラトゥストラはかく語りき」で有名なデオダートです。

No tears (in the end)
ほどよい音量のリムショットがリズミカルな曲。短いですがエリックゲイルのソロもあります。(ワウを使うと使うとエリックらしくないです)またホーンアレンジはピーウィーエリスが行っています。

I’m the girl
静かなピアノとストリングだけのシンプルな曲。

River
シタールの響きが印象的なファンキーでフュージョン風の曲。始めはフォークのようなシンプルな曲だったのがどんどん楽器やコーラスが加わってだんだん音が厚くなっていくアレンジが好きです。

Conversation love
ドンセベスキーがホーンとストリングをアレンジした曲。ドンらしいクラシカルでイージーリスニング風の音とロバータのボーカルがよくあっています。

When you smile
古いポップスのような楽しげなサウンドの曲(ポールマッカートニーとリンゴスターこの曲好きそう)

Suzanna
レナードコーエンのカバーでアレンジはデオダート。静かな中に熱さを感じるアレンジです。