見出し画像

楽天イーグルス 地方開催 勝敗のまとめ(2023年5月時点)

はじめに

ごあいさつ

はじめまして。宮城県以外の楽天イーグルスファンの者です。
地方民としては、本拠地以外の球場での勝率が気になったりするのですが、Wikipediaには、いつどこで地方開催の試合をやったのかの情報はあるのですが、肝心の試合結果までは載っていません。
ないなら作るの精神で作ってみましたので、参考になればと思います。

注意事項

プロ野球Freak公式サイトを参照して作りましたが、間違いないなどがあるかもしれません。そのときはごめんなさい。
雨天中止で1試合だけ中止した場合は、ここに載っていますが、東日本大震災や新型コロナウイルスの影響で、そもそもペナント日程そのものに見直しが入って中止になった場合は載っていません、まぁこのあたりはWikipediaのほうが詳しいです。
あと関西での主催試合も今後やる機会無さそうだと思って、まとめていません。あしからず。
あと2023年シーズンの途中の時期に作ったので、東京ドーム開催がまだ入っていません。

青森県(1勝3敗)

  1. 弘前(1勝3敗)※はるか夢球場

    • 2017/06/28 ○ 3-2 オリックス

    • 2018/07/03 ● 2-5 ソフトバンク

    • 2019/05/29 ● 1-4 西武

    • 2022/07/05 ● 2-6 ソフトバンク

岩手県(10勝7敗 1中止)

  1. 盛岡 (9勝7敗 1中止)※岩手県営野球場

    • 2005/07/12 ○ 5-3 オリックス

    • 2006/04/21 ● 1-11 西武

    • 2006/08/22 ● 3-10 日本ハム

    • 2007/05/22 ○ 4-2 ヤクルト

    • 2007/07/03 ○ 8-6 ソフトバンク

    • 2008/07/01 ● 2-7 ロッテ

    • 2009/07/28 ○ 5-1 西武

    • 2010/08/25 ● 4-11 日本ハム

    • 2011/08/31 ○ 4-3 西武

    • 2012/07/31 - 中止 ソフトバンク

    • 2013/07/30 ○ 9-4 西武

    • 2014/05/18 ● 2-12 西武

    • 2015/07/29 ● 2-9 ソフトバンク

    • 2016/05/18 ● 2-10 オリックス

    • 2017/05/17 ○ 15-6 日本ハム

    • 2019/05/28 ○ 7-2 西武

    • 2022/06/22 ○ 6-3 日本ハム

  2. 盛岡 (1勝0敗)※きたぎんボールパーク

    • 2023/05/16 ○ 3-0 ソフトバンク

秋田県(4勝6敗1分 1中止)

  1. 秋田 (4勝6敗1分 1中止)※こまちスタジアム

    • 2006/08/08 ● 2-5 ロッテ

    • 2006/08/09 ● 5-11 ロッテ

    • 2009/07/29 - 中止 西武

    • 2010/08/24 ○ 4-1 日本ハム

    • 2011/08/30 ○ 2-1 西武

    • 2012/08/01 ● 0-3 ソフトバンク

    • 2013/07/31 △ 2-2 西武

    • 2014/05/17 ● 0-7 西武

    • 2015/07/28 ● 1-5 ソフトバンク

    • 2016/05/17 ● 1-7 オリックス

    • 2017/05/16 ○ 6-4 日本ハム

    • 2022/06/21 ○ 3-0 日本ハム

山形県(1勝9敗)

  1. 中山町 山形県野球場(0勝7敗) ※荘内銀行・日新製薬スタジアムやまがた

    • 2005/04/26 ● 5-6 オリックス

    • 2005/04/27 ● 4-8 オリックス

    • 2013/08/20 ● 5-9 日本ハム

    • 2014/07/30 ● 0-3 ソフトバンク

    • 2015/06/24 ● 1-6 オリックス

    • 2016/07/05 ● 3-8 日本ハム

    • 2017/06/06 ● 1-9 DeNA

  2. 山形(1勝2敗) ※きらやかスタジアム

    • 2018/07/10 ○ 3-2 オリックス

    • 2019/07/08 ● 0-2 オリックス

    • 2023/05/17 ● 1-10 ソフトバンク

福島県(6勝9敗 2中止)

  1. いわき(0勝2敗)※いわきグリーンスタジアム

    • 2005/04/06 ● 1-10 日本ハム

    • 2006/06/27 ● 3-7 西武

  2. 福島(2勝3敗)※福島県営あづま球場

    • 2005/04/05 ● 4-5 日本ハム

    • 2006/06/28 ○ 4-1 西武

    • 2007/08/14 ○ 8-2 オリックス

    • 2008/05/13 ● 2-8 オリックス

    • 2009/07/07 ● 4-10 ロッテ

  3. 郡山(4勝4敗 2中止)※ヨーク開成山スタジアム

    • 2010/04/21 ● 0-6 ロッテ

    • 2012/06/22 ○ 3-2 ロッテ

    • 2013/06/21 ● 2-13 ソフトバンク

    • 2014/06/09 ○ 10-0 DeNA ※DeNA主催のため、楽天はビジター

    • 2014/07/29 ● 4-10 ソフトバンク

    • 2015/06/23 ● 0-3 オリックス

    • 2016/06/07 ○ 5-1 ヤクルト

    • 2017/04/11 - 中止 西武

    • 2018/05/09 - 中止 ロッテ

    • 2019/06/11 ○ 3-1 ヤクルト

東京都(6勝4敗)

  1. 東京ドーム(6勝4敗)

    • 2010/04/20 ○ 8-2 ロッテ

    • 2011/06/28 ● 2-6 ソフトバンク

    • 2012/09/19 ○ 13-2 ロッテ

    • 2013/07/09 ○ 5-0 日本ハム

    • 2014/04/24 ○ 6-1 西武

    • 2015/07/03 ● 4-5 日本ハム

    • 2016/04/19 ● 2-3 オリックス

    • 2017/04/25 ○ 4-2 ロッテ

    • 2018/05/24 ○ 4-1 オリックス

    • 2019/05/16 ● 0-2 日本ハム

おまけ

チームごとの対戦回数
※中止やビジターでの対戦相手も含む

  • 日本ハム 14回

  • 西武 15回

  • ロッテ  10回

  • オリックス 14回

  • ソフトバンク 13回

  • セ・リーグ5回(ヤクルト3、DeNA2)

ロッテがパ他球団に比べて極端に少ないのは、ロッテ自身が地方開催をあまりしないのが要因かなと思います。
例えば今年でいうと、(表現が難しいですが)ソフトバンクが北九州での地方開催の相手に楽天を選んだ代わりに、楽天は盛岡や山形での開催の相手にソフトバンクを選んだ、というような持ちつ持たれつの関係が出来てると思うのですが、ロッテ自身が地方開催をしないので、そういう関係性になりにくいのかなと思います。
ところで佐々木朗希の凱旋登板はいつですか(絶対朗希のホームになると思うわ・・・)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?