マガジンのカバー画像

星・宇宙・心

11
星のこと・宇宙のこと・心のことに関する気付き・学びをシェアするマガジンです。
運営しているクリエイター

#九星気学

宇宙視野

「どこに住んでいますか?」 と聞かれたら、なんと答えますか? 東京? 日本? 私は最近、地球って思うのがブームです。 思うだけで、実際にはまだ使えてません。 当たり前すぎて。笑 地球に住んでるって 当たり前のことすぎて 普段はあまり考えていないですよね。 でも、「地球に住んでいる」って 普段から思うことはすごく大事だと思っています。 地球のことを自分目線で 考えられるようになるからです。 グローバルな世界観とかよく言われてきたけど、 もう、グローバルスタンダード

星を学ぶメリット

アストロロジーはむずかしい 九星気学はむずかしい 四柱推命なんてもっと複雑 などと言われます。 なぜ?なのかを考えてみました💫🤔 知れば知るほどおもしろいのにみんなをそこまで惹きつけられない、巻き込められないわたしの力不足よw (って発信してこなかったからでしょ🫠) ■むずかしい理由覚えることがありすぎるから 五感を使わないから 考えなくても生きていけるから この3つが大きいと思う。 ①覚えることがありすぎる星は覚えることがたくさんあります。 学問だから。やっぱ

カレンダーの使い方

みんなは普段、どのカレンダーを どう使っているでしょうか? みんなが使っているのはおそらく、 『グレゴリオ暦』が1番多いんじゃないかなと思います。 『太陽暦』の1つです。 わたしはそれにプラスして『旧暦』も使っています。 『太陰太陽暦』とも言います。 旧暦というと旧正月のこと? と混同してしまう人がいるのですが、 この2つは考え方が違うので、別物なんですよね。 旧暦と言えど、その種類も色々あって、日本でも改良されてきました。 長くなるので、気になる人は調べてみてね。

九星気学とアストロロジー

わたしのライフスタイルには 九星気学とアストロロジーという、 「道具」を取り入れています。 その学問自体が勉強していておもしろい! と思う理由がたくさんあり、 いろんな物事に対して 「気付き」が増えたからです。 めちゃくちゃ便利なんです。 学んでいる中で、 気付く=わかる=腑に落ちる=納得 がたくさん出てきます。 九星気学だったら、 9つの星やハウスが持つそれぞれの性質。 アストロロジーだったら、 天体やサインやハウスの性質。 実に万物とうまく置き換えられていて、