見出し画像

質の良い練習とは#2

今日は、練習での集中力を維持するために

🔹適度な休憩をとる

に焦点を当てていきたいと思います💮

練習をしてると、はじめはピアノ以外の事は
あまり考えないかもれしませんが、
ある一定の時間を過ぎると

今日のあのニュース や
LINEでのやりとり や
仕事のこと

などなど、色々なことがよぎるようになります。

人の集中力の持続には限界があり、
心理学や脳科学の研究でも

 
【25分に1度の5、6分の短い休憩】

が勧められています。


でも流石に、25分に1回は多いと思いですよね?
小さなお子さんならいいですが🌷


それに個々の集中力にも差が出ますので、

ご自身でどのくらい時間が経った時に
時計が気になったか?
や、違う思考が頭を埋め尽くしたのか?

を統計に取っておくと良いと思います✨


私の場合は1時間から1時間30分を超えるともう
アウトですね😂必ず小休止を入れます🍀

その間は、あまり頭を使う作業をしない。
(これはSNSも含まれます。とても沢山の
情報量なので知らず知らず疲れます)

気になる事は、練習終わってから、とか
お昼ご飯休憩など大型休憩の時間に😉

こうすると、いい集中力を保って練習出来るので
いつもより練習時間が少なくても充実した
練習ができます🌷

学生の頃はいくらでも時間があったからか、
これが出来てなくて、だらだらと練習して
悪い癖も身についていたと思います😂

そういえば大学のゼミの先生が
 
  私の集中力の限界は2時間だから
  2時間経ったら他のことする

って言ってたなぁ〜😀今やっと理解。

上達の早道は、いい練習のみを積み重ねる事💡

この方法はお仕事や他のことにも役立つと
思います😃
是非お試しを😘

#ピアノ練習 #仕事術 #ピアノ #練習のコツ
#みゆぼう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?