見出し画像

仕事と家事は両立できる❓我が家の実践する時短家事を紹介❗️


私は、アラフォー主婦です。

小学6年生の娘と小学4年生の息子がいます。


看護師の資格を保有していますが、現在はフリーライターとして活動中です。


子どもが保育園児の頃は、仕事と家庭の両立が大変でした。
小学生にもなると、家事を手伝ってもらうことも可能です。


しかし、保育園児は子どもの様子も見つつ、家事もしないといけません。


そこで「当時の私が実践していた時短家事」と「その他の時短家事」を紹介します。


私がライターになったきっかけは、こちらを参照してください!


子どもが保育園児の頃は、総合病院の外来に勤務していました。
勤務時間は平日8時半~17時まで、土日祝日が休日。

当時、義母には、保育園の送迎のみ手助けしてもらいました。

主人は、24時間勤務の仕事なので、家に不在の日もあります。
(勤務時間は、午前8時半~翌日の午前8時半まで)


仕事から帰宅後、自分ひとりで家事と育児をこなすことがあるので、家事の効率化に目を向けました‼︎



<我が家の時短家事について> 

我が家の家事のポイントは、3点あります。
① 家事の優先は「料理」と「洗濯」
② 家事の分担は「主人が料理」「私が洗濯」掃除の分担はしない。
③ 食材の購入は主人が担当。日用品はまとめて購入し、不足時に買い足す。              

【料理】
・平日の夕飯は、冷凍食品を活用する
・煮物や炒め物などは、カット野菜を購入して調理する
・子どもの朝食は「パン」もしくは「おにぎり」のどちらかを用意する

【洗濯】
・入浴後に洗濯をし、夜のうちに室内干しをする
・洗濯物は畳まず、入浴時には室内に干してある衣類を活用する
・洗濯は2日に1回とし、衣類や保育園で使用するタオル類なども多めに用意する


ちなみに、家事の分担については、現在でも同様に継続中です。


<その他の時短家事について>

・食洗機を利用する
・掃除はルンバを活用する
・家事代行サービスを利用する
・食材の購入は、宅配サービスを利用する
・洗濯乾燥機で洗濯から乾燥までを行い、洗濯物を干さない
・1週間の夕飯メニューをルーティン化し、食材の買い物を明確にする


自分の家に合わせた家事の効率化を実践することで、家事の負担も軽減すると思います。

実践しながら時短家事を試してみるのもいかがでしょうか?





よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます。