見出し画像

看護師3年目の悩みとお勧めの対処法とは?


看護師3年目は、知識や技術も身に付くので業務を任され、やりたいことが明確化しやすいです。

しかし、1・2年目とは異なる悩みが出る時期で、今後の自分についても考え始めます。

看護師3年目の悩みや対処法、注意点について、お話していきます。

看護師3年目の悩みとは

1・2年目とは異なる業務を任されることや、立場が変化することなどの悩みを4つ紹介します。

プリセプター

新人看護師の指導を任せられるも、指導の大変さを身に沁みます。

同期が新人看護師を指導している姿を見て、自分と比較し落ち込むことも。

人を指導して、一人前になることを痛感します。

日勤リーダー業務

医師との指示確認をしつつ、看護師スタッフとの連携の難しさを感じます。

リーダーが行う業務なのか?メンバーに頼む業務なのかを明確にしつつ、的確な指示を出すのが大変です。

「自分はリーダー業務に向いてない」と落ち込むこともあります。

病棟内の人間関係

看護師3年目は、先輩も後輩もできます。そのため、板挟みにもなる時期です。

先輩と後輩の意思、どちらを尊重すべきか?困ることもあります。

職場内の人間関係がみえ、敏感に感じる時期です。

やりたい看護がみえてくる

自分はどんな看護がやりたいのか?明確になります。

今の職場のままで、スキルが向上するのか?疑問を感じやすいです。

自分の今後の方向性を悩む時期となります。

悩みのお勧めの対処法とは

上記の悩みに対し、どのような対処法があるのか2つ紹介します。

転属する

病院内での異動をして、他の診療科などの知識や技術を身に付けることも、ひとつの方法です。

今までとは違った看護の視点がみえることもあります。

自分のステップアップになりやすいです。

転職する

現在の病院から、他の医療機関へ転職するのもひとつの方法です。

自分のやりたい看護ができる可能性があります。

環境を変えるのも刺激になりやすいです。

看護師3年目の注意点

現在の悩みに対して、解決策の注意点をピックアップします。

・3年間の経験をしてから、次の行動をしましょう

実務経験は3年で身につくと言われています。4年目から転属や転職をお勧めします。転職は「3年の実務経験の有無で求人数や採用状況が変化するので」注意しましょう

・転属や転職は成功するとは限らない

なかには、看護師4年目からの転属や転職を失敗し、後悔する場合もあります。明確な目的がある上で、次のステップに行くことが大切です。身近な先輩などで、看護師4年目から転属や転職した方の話も聴いたほうが良いでしょう。

・現状で出来ることを増やす

新卒からお世話になっている病棟で、自分のスキルを伸ばす方法もあります。上司や先輩看護師に自分のやりたい看護などをアピールして実施していくことも大切です。

最後に

看護師3年目は、独自の悩みが生じやすい時期です。

しかし現状から、自分はどうしたいのかを明確にすると、明るい未来が待っているのではないでしょうか?


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費に使わせていただきます。