見出し画像

時代感覚とクリエイティビティ

やっぱりアーティストと呼ばれるような人たちは 時代の感覚を日々捉えているんだろうなと感じることがある。 

例えば、ある人はこう言ってた。

「コロナが落ち着いたら〇〇したい」と言うのをよく聞くけれど、コロナは落ち着いてるんですよ。コロナによって落ち着かないのは人間の方。

私はアーティストとは程遠いけれど、 こう言う感覚の方がストンと理解できる。アーティストは自然とともにあることが多いからかもしれない。私も自然からの目線が多いタイプなのだと思う。

最近は、たくさん本を読み、 たくさん映画を見ている。 

娘が生まれてからその機会を 自分に与えずにきてしまったから、今はまた吸収に忙しい。たくさんの方が感じ心を動かしてきた (もしくは進行形で動かしている)その軌跡に触れることで人間というものを皮膚感覚で知り、時代感覚を得ることは、 私が無意識で行っている ひとつの趣味みたいなものなのかもしれないな。
 ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀
 最近読んだ本にこんな言葉があった。

⠀ ほとんどの人々が、みずからの感情について、きわめてわずかしか理解していないことに驚かされる。自分がこれまで幸せを感じたことがあったかどうか、もしあったとすれば、それはいつ、どこであったのか、といったことを言うことさえできない人々がいる。彼らの人生は、特徴のない経験の流れ、無関心という霧の中で、ほとんど認識されない出来事の連なりとして過ぎ去っていく。  

この慢性的な無関心の状態とは対照的に、創造的な人々は、みずからの感情ときわめて密接にかかわっている。彼らは常に、自分が行なっていることの理由を理解しており。痛みや退屈、喜び、興味、そしてその他の感情にきわめて敏感である。退屈を感じると、素早く荷物をまとめてその場を立ち去り、興味を抱くと、素早くかかわりを持ちはじめる。 

ミハイ・チクセントミハイ『クリエイティヴィティ』  (山口周著「ビジネスの未来――エコノミーにヒューマニティを取り戻す」プレジデント社より)


 「退屈を感じると、素早く荷物をまとめてその場を立ち去り、興味を抱くと、素早くかかわりを持ち始める」

という言葉が共感しかなく、私はアーティストではないにしても、クリエイティブに敏感な部類なのだろうと思う。時代の進むそのできるだけ先っぽを 眺めていたいと、魂が楽しむ。

そして自分の感情を磨いていくことが、結果表現としてアウトプットされ、他人から見ると「アーティスト」のように感じることもあるのかもしれない(自己認識とは違っていても)そして、自分の感覚を磨き、感情を理解するとともに、自分の生きる時代の感覚というのも読み取っているように思う。

ちなみに、養老孟司さんが「森とは何か」と言う動画でも似たことを言っている。

「都会は自然を排除する」こんな言い方を僕はしていますが、都会はすべて意識的に物事を判断しようとしています。その結果、都会と自然のバランスが失われ始めました。昼でも夜でも一定の温度と明るさが保たれた室内で過ごし、デコボコのない真っ平らな道を歩く。合う人には合うかもしれませんが、全員が全員合うわけがない。人はそれぞれ違って当然なんですから。要するに現代人は一定の刺激しか受けなくなってしまったんです。それを便利とか快適とか言っている。

(中略)

結局は自分自身のバランスの問題なんです。現代人はすべてのことを頭で考えて自分たちにとって便利で快適な環境をつくってきたわけですが、脳はもともと自分の体のことを考えるようにはできていないんですよ。脳は外側の世界をどうこうするもので、内側の世界にはまったく無頓着。だから体の中に癌が潜んでいても分からないんです。しかし本来、生き物は自分の体のことをある程度は分かっていていいはず。自分がどうすれば元気になるのか、多くの人が忘れてしまっているんですね。


この動画、本当にいいなと思うので、良かったらみてほしい。


要は、自分の中でのバランスを大切にすること。人のバランスじゃなくて。
それには、自分の感覚を磨くことが必須。

最後に、吉本ばななさんの言葉を紹介して終わりにします。

そういう無駄な時間こそが創造性をつくるんだな、と思った。創造性をつくるというと何となくがつがつとがんばるイメ-ジがあるけれど、もうどうしようもなくだらけた気持ちで足元を見つめる……そこからはじまることがあるのだなあ、と実感した。-人生の旅をゆく

今日は雨ですね。
 ニセアカシアがまた傷んでしまうかも。
 写真は少し前の夕日刺すアカシア。



最近、公開された場所では書きにくいことを書きたい衝動が…
ニュースレターで書こうかな。

ほとんど届かないけど衝動があったときだけ書くニュースレター、
登録はこちらからお願いします。
http://eepurl.com/gdLn4P


いつも読んでくださって、ありがとうございます! いただいたサポートは、新しい働きかた&暮らしかたを模索する実験に使います。