見出し画像

優先順位なんて、つけられない

最近の悩みは「やりたいことが多すぎて時間と体力が足りない」こと。

今までは、たとえば1日30時間欲しいって言ってる人を見て、そんなにやりたいことがあるってどういう状況!?と想像が遠く及ばなかった。
SNSを永遠に更新して無駄な時間過ごすというのも頻繁あったし、正直惰性の残業もしていた。
緊急事態宣言が出てた時なんかは1日10時間寝ていた。(許されるのであれば永遠に寝れるタイプである)

こんな感じで結構ダラダラマンな私が、やりたいことが増えてみて思うのは「まじで1日30時間欲しい」。1日24時間では到底足りない。あと6時間とそれを乗り切る体力があれば、やりたいことをなんとか全部できる気がする。

……ただそんなことを言っていても時間は増えないので、世の時間が足りない人々に向けたライフハックにあるように、「優先順位をつけて、大事なものから取り組む」ということをやろうとする。
これが結構難しい。だってやりたいから手を出しているわけだし、そういうやりたいことを後回しにするのって自分のために良くないよね!?という気持ちになってしまう。そうやってロクにやることを減らせず、どんどんやることがたまっていく。そして消化できず、自己嫌悪。自己嫌悪しているうちに体力をつければもっと色々できるのでは!?と思いたち、ジムに入会。やることがまた増える。

気になる!と思ったらいてもたってもいられなくなる性格がかなり災いしている、と自分でも呆れる。

ただこれだけやりたい!と思えることに出会えるってすごく幸せだと思う。一歩一歩理想に近づいて、成長できている、と信じている。

やりたいことを詰め込みすぎて、優先順位もつけられなくて、5日ほど取り組めていなかった1ヶ月毎日書くチャレンジ。この性分は直せそうにないので、とりあえず今日書けたということにハナマルあげて、良しとしておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?