見出し画像

もう一度ここから!

2022年は元旦からタマホーム新CMが始まって、新年早々ほこほこさせてくれたTHE ALFEEのお三方。「派手だなぁ」ってあなたが…笑。3人合わせて200歳のド派手スタイル♪ いいじゃないですか〜。

さて。ここでしばし年末に戻って大阪城ファイナルのお話です。

2021年12月29日 水曜日。大阪城ホール。まさかこんなに長い間会えなくなるとは予想だにしなかった『2019冬の乱 Battle Starship AlfeeⅢ』ツアーファイナルから2年。やっと戻ってくることができました。この場所へ。

まず久しぶりだなと驚いたのが、楕円形をしたホールの縦使い。以前はずっと縦向きで使用していましたが、ある時から横向きでステージを組むようになり、ここのところ横パターンが定着していました。左右へ花道が伸びるスタイル。横向きだと一番遠い席からでも比較的見やすいですよね。そして2019年のセンターステージを経て、今回は縦パターン&左右に加え中央にも長〜い花道が伸びていました。
城ホールに来るといつも思うのです。ここはさながら宇宙船のようだな、と。武道館が巨大なライブハウスならば、城ホールはみんなを乗せて飛ぶ宇宙船ALFEE号。リアル"Battle Starship Alfee" じゃん!と2年前も思っていました。2年ぶりの帰還にして再始動。
なんか縦だと宇宙船感、増すな〜なんて考えながら開演を待ちました。

なんだか宇宙船ぽくないですか?
撮影:上飯坂一
(45周年記念の↓こちらの記事より)

武道館初日とも2日目ともかぶらない曲の数々。やるやると…まぁいつも通りと言えばいつも通りですが、さすが!圧巻のステージです。

マイクを通さない生声での冒頭アカペラに震え上がった星空のディスタンス、間近で見られて嬉しかった!御神木ギター "new" 鏡と、坂崎さんにそそのかされて高見沢さんが入手したアコギお披露目にもなったシュプレヒコール、坂崎さんが拡大パネルを掲げてラウンドガールさながらにステージを一周しお尻ふりふりっとやったツアーパンフ紹介、「悲しい君の荷物は僕が背負って」くれる桜井さん、ブルーのサイリウムが揺れたサファイアの瞳、大阪ならでは('90花博のテーマソングでもある)高見沢さんと一緒にジャンプしまくったフラレボ、先に上手に行った坂崎さんの後ろから桜井さんもやってきて「お前、あっち(下手)だろう?」「お前だろう」といった雰囲気で笑い合って一本マイクで歌ったSWEAT&TEARS 、思いのほか長くて右腕ちぎれそうだったヘドバン、などなど。はわわ…♡となる場面の連続。

12/29 セットリスト

極めつけ大ラスに歌われた2曲が、この2年のいろんな想いを象徴していたように感じました。
50周年を目前にしてなお「未だゴールは見えず」と歌う明日なき暴走の果てに。そして、今聞くとこれまでとは少し意味が違って聞こえるな…と忘れられない思い出がまたひとつ増えた終わりなきメッセージ。力強いシャウトが脳裏に焼きついています。

だから さよならLoneliness
悲しみは昨日へ 微笑み取り戻せ
誓いの鐘を鳴らせ 痛みを忘れるな
自由の歌を胸に

作詞・作曲:高見沢俊彦

MCでは。この2年3人で話し合っていろんな決断をしてきました、と話し出し、この間は僕らだけじゃなくスタッフも大変だったんだよ、と。3人だけじゃステージはできない。多くのスタッフが支えてくれてステージが成り立っている(言い回しの一言一句は異なると思うのですが、こういった趣旨のことをおっしゃってました)と、讃えたのも印象深かったです。とても "らしい" な、と。本当にALFEE'S CREWのみなさんの力があってこそですもの。

最後は下手花道の先端まで行って肩を組み、拍手に応え、深々と頭を下げる3人。今度は上手の花道先端へ行き同様に。ステージ中央に戻ってきてまた同様に。長い長いお辞儀。LIVEに参加されたことある方ならおわかりかと思うのですが…お三方の礼の長さに、私はいつもグッときてしまいます。終わってしまう一抹の淋しさとともに、あぁサイコーに幸せだ〜とじんわり満ち足りた想いに浸る瞬間。
この日、顔をあげたところで高見沢さんが何か言ったなと思ったら、中央の花道の先へまた踏み出してきてくれました。花道の途中でまた頭を下げ。顔をあげたところで高見沢さんが、花道の先を指差してまた何か言ったのです。「先まで行こうよぅ」て感じかな?(客席に声は聞こえていません)肩を組んだまま更に歩き出した3人。坂崎さんが途中から少しおどけて二人三脚で足を縛られている風にして笑いを誘ったのですが、そんな姿を見て改めて、ああホントずっとずっとこうやって48年やってきたんだな、と。長い長い三方礼に毎度泣かされますが、今回は完全にやられました。とても感慨深いシーンでした。

そして、アンコールで発表された2022年、春のツアー!
ここが一番耐えた瞬間だったかもしれません。声出しちゃいけないー。代わりに地面踏み鳴らして必死に耐えましたよ…もう。

◆2022 Spring Tour『天地創造』↓ツアー日程↓

詳細がまだなので何とも言えませんが、チケット料金が戻っているところからして、これは…100%収容を前提としている!のかっ?そうなって欲しい!! 逆の今後の感染状況によっては…は考えないようにしとこ。そして。チケットは無事取れるのだろうかーーー? きっと激戦なんだろうなぁ。2022年最初の運だめし。結果はいかに?

ともあれ、配信番組『Come On!ALFEE!!』のSeason4に、新しいアルバム『天地創造』のリリース。ソロでは高見沢さんの小説『特撮家族』やらTBSラジオ70周年テーマ曲、坂崎さんの書写真展、ディアビやら。ぼんやりしてるヒマありませんねぇ♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?