見出し画像

初めての社労士試験不合格!!

あ~やっぱり不合格・・・納得の結果でした(涙)
社労士合格に向けて勉強開始したのは、1月末頃。そう・・・家族に何も言わず、通信講座を申し込んだ。
そう・・・いつも事後報告。それでも、主人は金額にびっくりするもの、「頑張れ」の一言をくれる。この四文字の言葉をくれたことで頑張れた。
頑張ったけど、やっぱり納得できる頑張りではなかったと今では思える。

とても、充実した勉強期間ではあった。
かなり勉強出来た「月」と、全く勉強出来なかった「月」と時間の差が空いた。

全く出来なくなってきたのは、模試を受けるたびに結果にかなり落ち込み過ぎて自信を失くしてしまった。そこで混乱し、あらゆる物に手をつけてしまう・・・。自分の持っている教材以外に、不安で購入してやる。でも、全てが中途半端になっていった。
過去問開くのも嫌になった日もあり、付箋に書いて覚えようとしても見直す時間と気力も無し・・・

そんな経験もあり、来年受験に向けて気持ちを入れ替えたところで、ブログ始めました(^▽^)/

2022年度は「レックのスピードマスターコース」

2023年度は「大原の社労士24」

10月23日~年金アドバイザー3級受けます(^▽^)/

あと一週間!!とりあえず、年アドの過去問ばかりしてます。

では、色々日記のように記録していくとして・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?