見出し画像

進化で大切なこと

「齋藤純一さん(@junichi.saito.1979)の
note の記事を5日間で300読む」


この課題が発表されたらほとんどの人が
「え?無理!」と言うんじゃないかな?

私ももれなくそうでした
そして期限までに読めたのは
約200記事

情けないなぁと
弱い自分を変えたくて
改めてチャレンジしてみるものの
2回目でも達成できなかった

すき間時間や
朝、夜まとめて
音声投稿は車の中で、と
私なりに工夫はしたのに、だったんよ

でもこの課題を
期限内で唯一達成したメンバーがいた😳

みやもちゃん(@miyamotchi_illust)だ

::::::::::

2人の子育て真っ最中の彼女は
家事、育児、仕事に追われながら
どうやって成功させたのだろう?
私との違いは?

ちょっと気になって
彼女にインタビューしてみた🖊

すき間時間を利用することなどは同じだったけど

みやもちゃんは
「読了するには」と逆算
→成功することが前提

私は
「300も無理だから
どこまでできるかを試されている」
→成功ではなく出来ればいいなと思っている

さらに決定的に違ったところは
課題を知ったときの気持ち♡
「燃えるぜ~!絶対読んだる!!」
だったそう

素敵~✨
そもそも最初の入り口から違ってたんよね

::::::::::

今回のチャレンジを通して思ったことは

①齋藤さんの記事内容は読み応えがあり
1~2周では到底足りないこと

②最初から「無理」は”思い込み”
それを外したら違う可能性があるかもしれない

③その先の景色を見るには
並大抵の工夫と努力だけでは
手が届かない

④今回のチャレンジに限らず
「できる!」と信じて行動すれば
そして
ワクワクして楽しんだら
出来ることが増えていき
人生を自分自身で
少しずつデザインしていけるのかも

これが1番かもね💡

::::::::::

果たしてこの先
のんびりさんの私は
どこまで進化していけるのか???

変わっていくことって
まだまだ怖い
(自分を奮い立たせているんだけどね)

でも

ワクワクを
たくさん見つけて、信じて
志が同じメンバーと
わいわい楽しんでいこー👍♪


#人生をデザインする
#1㎜でも動く
#Don’t Judge
#Chenge the Theory
#齋藤さん漬けの日々はつづく📖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?