見出し画像

自分の道は自分で切り開くと楽しい〜私らしく生きるヒント〜


ねえ、”私らしく”生きられている?


”私らしさ”を見失いやすい現代を生きている私たち

すっかり日常生活に浸透しているスマホやSNS。面白いコンテンツに惹かれて頻繁にチェックしてしまいますよね。ですがキラキラした他人の投稿を見て「いいな」と落ち込みがちになっていませんか?

現代では多様な情報に手軽にアクセスすることができます。一方、他人と自分を比較しやすくなりモヤモヤする機会も増えてしまっています。

そう、私たちは”私らしさ”を見失いやすい現代で頑張っているんです。


そもそも”私らしさ”って?

そもそも”私らしさ”とは何を指しているのでしょうか。

自分らしさとは自分の価値観を大切にして、自然体で言動がおこなえることです。

引用:https://tech-camp.in/note/pickup/74737/


「価値観」とは自分がどんなものに価値を見出しているかという物事の判断基準を指します。人生を旅と例えるなら価値観は「コンパス」と例えられています。
また「自然体」とは自分に正直で、ありのままな状態を指します。

つまり”私らしさ”とは「自分の判断基準を大切にして、自分に正直に、ありのままで生きていること」と言えます。


かつては誰しも”私らしく”生きていた

幼少期を思い出してみてください。きっと熱中する何かがあり「これが好き」「これがやりたい」など自分の気持ちに正直だったはずです。他人と比較しても落ち込むことはあまりなかったのではないでしょうか。そう、子供の頃は誰しも”私らしく”過ごしていました。

一方、大人になると人間関係やチャレンジの幅が増えて視野が広がります。その反面、いつの間にか誰かと自分を比べて優劣をつけてしまいがちではないでしょうか。
さらに冒頭で述べた通り多様な情報にいつでもアクセスできるため、他人と比較して劣等感を抱きやすい環境にいます。

「ああ、そうかも。そんな私ってだめだ、、」

いえ、そんなことはありません。
自分と対話する機会を増やせば”私らしさ”を蘇らせることができます。


”私らしさ”を思い出してみよう

大きく以下の2点に沿って”私らしさ”を思い出していきましょう。

  • 時系列に沿って考える(過去、現在、未来)

  • 第三者に聞いてみる

このとき時系列に沿って考える際は「なぜ?」を意識してみてください。
何かしらの価値観に沿って判断した結果、「好き」「嫌い」などの特徴が現れます。そのため「なんで好きなんだろう」「なんで嫌いなんだろう」と意識することで自分が大切にしている価値観にたどり着くことができます。

では早速”私らしさ”を見つけにいきましょう!


1. 「経験」から見つける(過去)

小中高時代や学生、社会人などの経験から自分の特徴が分かるため、以下の項目を洗い出してみましょう。

  • 好きなことや嫌いなこと ※名詞ではなく動詞

  • 得意・不得意なこと

  • したいこと・したくないこと

そして「なぜ?」とたどっていくことで、自分の価値観が見えてきます。


2.「今、この瞬間」から見つける(現在)

次は物事の捉え方を明確にする方法を紹介します。

それは「ジャーナリング」という方法で、やり方は簡単。とにかく頭に思い浮かんだことを手を止めずにノートに書き出していきます。たとえば寝る前に1日を振り返り、ワクワクしたことや不安・イライラしたことなど書き出していきます。
慣れてきたら「なんでこう感じたのかな」と「なぜ?」を考えて書くようにしましょう。
自分が何に対してどのように考えているか明確になります。


3.「want」から見つける(未来)

”私らしく”いられるときは「自分に正直」な状態であるため、やってみたいことに正直になってみましょう。誰しも「したい=want」がありますよね。下の例を参考にリストを書き出してみましょう。

  • やりたいこと

  • 欲しいもの・食べたいもの

  • 観たい映画・ドラマ

  • 旅行したい場所

さて「want」は明確になりましたか?それだけではなく諦めていた夢なども思い出してきたのではないでしょうか。実現の可能性に関わらず、自由に書き出してみてください。
ここでも「なんでやりたいのかな」と「なぜ?」を考えてみると自分の価値観に気付きやすくなります。


4. 第三者に聞いてみる

ここまでは1人で取り組んできましたが、ぜひ第三者を巻き込んでみましょう。
自分のことは自分が1番分かっていると思いがちですが、意外と第三者も知っています。ぜひ身近な人に「私って〇〇な人だと思うんだけど、どう思う?」と聞いてみましょう。そして意外な回答があった時は、思い当たる経験がないか再度振り返ってみましょう。



”私らしさ”を蘇らせていこう

”私らしさ”を少しずつ思い出し、ワクワクしてきませんか?
次は”私らしさ”を蘇らせていきましょう!まずは以下のように日常生活でできることから実践していきましょう。

  • ジャーナリング

  • リストのうちハードルが低いもの

日常生活で少しずつ”私らしさ”を蘇らせることができたら、徐々にスケールを大きくしていきましょう。場合によっては仕事、住む場所を変えたいと思うかもしれません。




さて、ここまで進めるうちにこのような悩みが出た人もいるのではないでしょうか?

「価値観が分からなくて、なかなか進まない。」
「”私らしさ”を思い出してきたけど、確信が持てない。」
「スキルを身につけて仕事や働き方を変えたいけど、どう身につけたらいい?」

実はこれらの悩みはSHElikesで解決できるんです!


”私らしさ”を見つけるのも、”私らしく”働くのも、SHElikesで叶う


SHElikesって?

SHElikesという言葉を聞いたことがあるでしょうか。SHElikesは私らしい働き方に出会える女性限定のキャリアスクールとしてNo.1の実績を誇っているサービスです。


SHElikesの特徴

SHElikesでは単に”私らしさ”を見つけるだけでなく将来的に役に立つスキルを身につけることが出来ちゃうんです。
さらに働き方を変えるときに必要な知識や働くきっかけを作ることができるのは大きな特徴の1つです。

具体的には以下の特徴があります。

  • 定額で32コースを受け放題のため、好きや得意が見つかる。

  • 提出した課題をプロに添削してもらえるため、スキルを身につけながら”私らしさ”を見つけられる。

  • コーチングを受けて第三者からの意見をもらえる。

  • フリーランスや副業、起業など働き方を変えるときに必要な知識を身につけられる。

  • 企業案件と独自のコンペ案件で働くきっかけを作れる。


このようなキャリアスクールは今まで他にあったでしょうか?
まさにSHElikesは”私らしく”生きたい女性にピッタリなんです。


まずは無料体験から

無料体験では説明、お試しレッスンとカウンセリングを受けることができます。

私自身、入会を迷っていましたが、無料体験を受けて「親切・丁寧にサポートしてもらえるなら安心して受講できそう」と感じたため入会を決意しました。

現在、入会して約2ヶ月が経ちます。今は知識をアウトプットしながら”私らしさ”を確信している段階で、とてもワクワクしています。
今回初めてライターコンペに参加し、”私らしく”働く道を少しずつ切り開いている実感があります。


気になった時が動くタイミング。無料体験はこちらから申し込めます。


さあ、あなたもSHElikesで自分の道を切り開き、”私らしく”生きてみませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?