見出し画像

【アナザーエデン】バトル講座・基礎編 第10回「火力を上げよう!・基礎編⑤~クリダメバフ・精神統一を学ぼう!~」

みなさん、こんにちは!
がるべりやです

今回の「アナデン バトル講座・基礎編」は、第10回「火力を上げよう!・基礎編⑤~クリダメバフ・精神統一を学ぼう!~」と題して、味方の火力上げに欠かせない&今までとは異なる性質のバフである「クリティカル時ダメージUP(クリダメバフ)」と「精神統一(MP最大値に応じて魔法ダメージUP)」について解説していきます

2022/3/21追記:
※一般的なストーリーボス(外典ラスボスなどを除く)を攻略する程度であれば、クリダメバフや精神統一を使わなくても攻略は全然可能なはずです。そのため今回の話は、火力上げでは比較的重要な話でありながらも、やや玄人向けの内容となります
(逆にいえば、高難易度コンテンツ攻略の際には欠かせない内容となります

なお前々回・前回の講座(前々回のリンクはこちら)では、火力を上げる他の方法である「耐性デバフ」について、基本的な所や組み合わせ方などを2回に渡り解説しているので、こちらもぜひご覧ください

火力を上げるバフ・デバフ一覧:
①腕力・知性バフ (第6回で解説)
②属性攻撃バフ  (第7回で解説)
③武器種バフ   (第7回で解説)
④耐性デバフ   (第8回&第9回で解説)
⑤クリティカル時ダメージUP(クリダメバフ)
 (今回はここ!)

⑥特殊バフ精神統一、虎視眈々、下剋上など)
 (今回はここ!←「精神統一」のみ解説)
⑦クリティカル率バフ(クリバフ)


クリティカル時ダメージUPって何?

「クリティカル時ダメージUP(クリダメバフ)」とは、スキル欄で「クリティカル時の威力○○%UP」や「クリティカルダメージ○○%UP」などと書かれている効果のことで、味方の攻撃がクリティカル攻撃の際にダメージが上昇します

「クリティカル攻撃」とは、ダメージを与えた際に「Critical」と表示される攻撃のことで、普通の攻撃と比べて与えるダメージが約2倍となります

図10-1_クリティカル攻撃

さて、アナデンを始めてまだ間もない方や、長期間アナデンを離れて復帰した方などは「えー、クリティカルなんてたまにしかならないし、意味なくない?」と思うかもしれません

しかし今の時代はクリティカルを必ず出すことができ、その難易度も次第に下がってきています(クリティカル率UP、虹装備など)

詳細な話は次回の講座で解説しますが、要は「クリティカルは、まぐれではなく必ず出すもの」と考えを改めておいて下さい

(少し休憩・・・・・・・・・・・・・・・)

ところで、「クリティカル時の威力○○%UP」は「味方の全てのクリティカル攻撃によるダメージを○○%上昇させる」という意味で、クリティカル攻撃であれば全ての物理攻撃・魔法攻撃に適用される・・・と考えている方が多いと思います

しかし実は物理攻撃に有効なクリダメバフと魔法攻撃に有効なクリダメバフは別々に設定されており、
・「クリティカル時の威力○○%UP(クリティカルダメージ○○%UP)」⇒物理攻撃のみ有効
・「魔法クリティカル時の威力○○%UP」⇒魔法攻撃のみ有効
となっています

両者の差分はクリティカルの前に「魔法」が付くかどうかのみで、「魔法」が付かないクリダメバフは物理攻撃にしか使えないバフとなります

加えて魔法クリダメバフはグラスタ「致命撃の力・杖」でしか付与することができず、スキル・VCなど他の手段で付与することができません(2022年3月時点)

そのため本講座では物理攻撃の「クリティカル時ダメージUP」に特化して話を進めていきます

(少し休憩・・・・・・・・・・・・・・・)

「魔法」が付かない「クリティカル時の威力○○%UP(クリティカルダメージ○○%UP)」の意味は、「味方の物理クリティカル攻撃によるダメージを○○%上昇させる」となり、クリティカル攻撃であれば全ての物理攻撃に適用されます

画像4

例えばピチカの「レチタティーヴォ」は、味方全体に「クリティカル時の威力30%(ゾーン展開時は60%)UP」を付与できます

図10-2_ピチカ_レチタティーヴォ

今回は○○が30%(ゾーン展開時は60%)なので、先ほどの文章に当てはめると「味方の物理クリティカル攻撃によるダメージを30%(ゾーン展開時は60%)上昇させる」となり、クリティカル攻撃であれば全ての物理攻撃のダメージを1.3倍(ゾーン展開時は1.6倍)にすることができます

クリティカル時ダメージUPは何個使えばいいの?

では「クリティカル時ダメージUP」を複数個使用するとどうなるでしょうか?

「ふっ、どうせ重複減衰するに決まってるぜ☆」

残念、違います

「同じ名前のバフ・デバフは重複減衰するんじゃないの?」と思う方がいると思いますが、実は「クリティカル時ダメージUP」を複数個使用した場合は、倍率が単純に加算される(スキル・VC・装備・グラスタ全て)ことが知られています

「えー、何それ………」と思う方がいるかも知れませんが、冒頭で「今までとは異なる性質のバフである」と書いたのはこういうことなのです

例えば下の例のように「クリティカル時の威力30%UP」と「クリティカル時の威力45%UP」を使用した場合、重複減衰するのであればダメージ上昇量は58.5%(=45%+45%×30%)となるはずです

しかしクリダメバフ使用後のダメージが約75%(=45%+30%)UPしているので、クリダメバフの倍率は単純に加算されていることが分かると思います

図10-3_クリダメバフ_加算検証

加えて「クリティカル時ダメージUP」には上限はなく、何個でもかけ放題なのです(←スマホの料金プランの宣伝みたいですね笑)

例えば上記の例に「クリティカル時の威力60%UP」を1つ加えると、クリティカル時の物理攻撃のダメージは+135%(45%+30%+60%)となります

図10-4_クリダメバフ_上限検証

このように「クリティカル時ダメージUP」には「倍率が単純に加算される上、上限はなく何個でもかけ放題」という他とは異なる特性があるのです

そのためクリティカル時ダメージUPは、可能な限り何個でも使用してもOKとなります

ただし、だからといって「クリティカル時ダメージUPを5個使う」よりもは、他の種類のバフ・デバフを掛け合わせた方がダメージが出るので、「他の種類のバフ・デバフを一通り揃えることを優先し、枠が余ればクリティカル時ダメージUPをたくさん積む」と考えた方が良いかなと思います(現実的には1~3個程度になるかなと思います)

画像5

※クリダメバフのアイコンは下記の通りです

図10-5_クリダメバフ_アイコン

補足:VCのクリダメバフを有効に使おう!

上級者の攻略動画(一昔前の古代人工精霊や新八妖など)で、メリッサ開幕AFでストッパーまで削った次のターンに、ミュンファやイーファを前衛に出してから敵を倒す光景をよく目にすると思います

ミュンファはVCで地ゾーン、イーファはVCで打ゾーンを展開するので、「何で他のゾーンを展開する前にわざわざ地ゾーンや打ゾーンを展開するんだろう?」と思っている方が数多くいるのではないかと思います

しかし実はミュンファ・イーファ共にVCが「○○陣を展開+味方全体にクリティカル時の威力50%UPを付与」となっているので、前衛に出すだけでクリティカル時ダメージUPの効果を付与することができるのです

図10-6_クリダメVC

先ほど話した通り「クリティカル時ダメージUP」は倍率が単純に加算される上、上限はなく何個でもかけ放題なので、AF直後のダメージUPに大きく貢献できるのです

つまりミュンファやイーファを前衛に出すのは、地ゾーンや打ゾーンの演出を見たい訳ではなく、味方にクリダメバフを付与して最大限まで火力を上げるためなのです

精神統一って何?

精神統一とは、スキル説明欄で「MP最大値に応じて魔法ダメージUP」と書かれている効果のことです

図10-7_ASチヨ_精神統一

「あ、精神統一ってよく聞くけど、これの事なんだ!」と思う方も大勢いるかと思います

ではなぜ「精神統一」と呼ばれているのでしょうか?

それはゲーム内の説明書にある「MP最大値に応じて魔法ダメージUP」のアイコン名が「精神統一」となっているからです

図10-8_精神統一アイコン

そのため一般ユーザーの間でも「MP最大値に応じて魔法ダメージUP」のことを「精神統一」と呼ぶようになりました

画像8

なぜ精神統一は強いって言われるの?

精神統一の効果は「魔法ダメージUP」と書かれているくらいなので、魔法攻撃のみに有効なのは察しが付くと思います

さて「精神統一が付いているキャラは強い」や「魔法パなら精神統一を付与できるキャラ(ASチヨなど)は必須」という話をよく聞くと思います

その理由は、精神統一によるバフ効果量は、他のバフ・デバフと比べて段違いに大きいからです

ではどれくらいの効果量なのでしょうか?

実際に見てみましょう!

図10-9_精神統一検証

上の検証では精神統一をしただけでダメージが約2.5倍(=+約150%UP)になる、という結果になりました

このように精神統一には大幅な火力上昇効果があるため、「魔法パでは必須」と言われているのです

ただし精神統一は重複が原則不可で、別のスキルで精神統一を掛けると効果が上書きされます。つまり精神統一を複数個使用することはできないため、精神統一を付与するキャラは1体いれば十分です

精神統一の火力上昇量を計算しよう!

さて「精神統一」とは「MP最大値に応じて魔法ダメージUP」という話は何度もしていますが、最初の「MP最大値に応じて」とはどういう意味でしょうか?

それは「各キャラのMP最大値に比例して魔法攻撃によるダメージが上昇する」という意味です

精神統一の火力上昇量(%)=係数×各キャラのMP最大値
係数:0.23%(基本)
   0.20%(ASデュナリスのVC ※自身のみ付与)
   0.15%(メロディの「ドリームチャージ」)
※2023/7のアップデートでメロディの「ドリームチャージ」の係数が0.23%に上方修正されました(2023/8追記)

例えば上の検証におけるフラムラピスのMPは656でしたが、その時の精神統一による火力上昇量の理論値は+150.88%(=0.23%×656)となります。これは上で見た「ダメージが約2.5倍(=+約150%UP)になる」という検証結果と合致します

一方、MP575のASデュナリスの場合、精神統一による火力上昇量の理論値は+132.25%(=0.23%×575)となり、フラムラピスよりも少なくなります

このように精神統一はMP最大値に比例して火力が上昇するので、MPが高いキャラほど精神統一による火力上昇効果は大きくなります

とは言え、いちいち計算したり覚えたりするのは面倒なので、一先ずは「精神統一をすれば、魔法攻撃によるダメージが2.5倍前後に増える」程度で覚えておきましょう

画像12

※MP最大値の参照先は、精神統一のスキルを使用したキャラではなく、魔法攻撃スキルを使うキャラのMP最大値です

※精神統一の火力上昇量の上限は+250%までです。係数0.23%の精神統一の場合、MP1087で上限の+250%に到達します

さいごに

今回はクリダメバフと精神統一の基本的なところについて解説してきました

まとめると下記の通りです

画像14
画像14

次回の講座は、最終回「火力を上げよう!・基礎編⑥~クリティカルってどう出すの?~」(リンクはこちら)と題して、クリティカルを出す方法や、その基礎となる「クリティカル率UP」について解説していきます

アナデンバトル講座・基礎編の全ての回の一覧はこちら 

--------------------------------------------------------------------------------------

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

当記事の「スキ」(♡マーク、ツイッターの「いいね」に相当)をして頂けると記事作成の励みになるので、よろしくお願いします!
(noteにログインしなくても押せます!)

質問等がありましたらnoteのコメント欄かTwitter(こちら)までお気軽にご連絡ください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?